2013年10月31日木曜日

ダークソウル re:charge #6

■ アノール・ロンド


デーモンに連れられてアノール・ロンドに到着してすぐ巨人兵が出迎えてくれます。
この巨人兵は未だに苦手で、とにかくガードの体勢では無いのに盾に当たるとダメージ0というのが実にやり難い敵。
特にソウルが多い訳でもないので横をすり抜けて先へ進みます。

広場に出て左手に向かうと火防女のいる篝火、正面は公爵の書庫、そして右手がエリアボスへのルートです。
ここの篝火では火防女にエストの強化をしてもらえるので、混沌の娘に会えなかった場合はお願いすると良いでしょう。
後々使うことになるので注ぎ火をしておく事をお勧めします。

エレベーターを降りると城下不死教区のエリアボスだったガーゴイルが普通にいます。
炎ではなくて雷に属性を変えていましたが、それ以外は同じっぽい。
ガーゴイルは城下不死教区でトラウマだったのですが、さすがに1体だけで足場も万全なら攻略は難しくありませんでした。

ガーゴイルを倒した後が問題でした。
どこへ行けばいいのか1日かけても全くわからない始末。
仕方なくwikiの攻略情報を見てしまいました。
背景だと思い込んでいたので、あれに気付くのは一生無理だったと思います。

飛び梁を伝って渡りベランダへ。
そこからは絵画守りと細い梁を渡って進むことになります。

落ちると一発アウト間違いなしの高さで、落ちたらまた最初からやり直しかとか考えてしまうと余計緊張します。
更にある程度進むと絵画守りが襲ってくるので非常に心臓に悪い。
梁の上で出会う絵画守りは、センの古城で拾った雷スピアで突いて行けば大きな動作も無いので安定すると思います。

途中シャンデリアがあり、そこにアイテムが落ちています。
てっきりこれはシャンデリアに飛び移るのだろうとジャンプしてみたのですが、綺麗に落下死しました。
2回落下死した後、吊るしている鎖を切るが正解だと気付きました。

白い光を潜ると階段付きの橋を操作するレバーがあります。
これを動かすと先ほどエレベーターで降りて来た場所から向こう側へ渡る事ができる橋が架かります。

ただ、レバーを操作するとガーゴイルが寄ってきます。
ここでもう一度レバーを操作して更に橋を下に降ろすとガーゴイルが上の橋の途中で引っ掛かる様になります。
正面切って戦うのが面倒であれば、ここから弓で狙うと楽です。

そこからは橋を進まず、まず先ほどの細い梁を渡っていた大広間へ行きシャンデリアからアイテムを回収。
この強い魔法の武器はいつか使おうと思っていた魔法です。
まだ理力に振る余裕がないので使えるのは後々、ひょっとすると2周目からかも。

この大広間には絵画守りが大勢います。
使っている武器がカッコよかったので手に入れて装備したものの、あまりのリーチの無さに諦めました。
今考えるとR2メインで行けば何とかなりそうな気がしないでもないです。

橋を下層に降ろすと一番下に篝火の部屋があります。
利便性でいくと火防女のいる篝火の方が上なのであまり利用することは無いかも知れません。
指輪と誓約があるのでプラチナを狙っている人は忘れずに、そして白い光にうっかり入らないようお気をつけ下さい。

正規ルートの橋を渡って先へ進みます。
ここにはまた巨人兵がいます。
今度は放っておくと面倒なので向かって右側の巨人兵を倒し、更にデーモンも倒して先へ。

するとおそらくトラウマベスト3に入ってくるであろう銀騎士による大矢が襲ってきます。
ダメージでかいわ、ノックバックするわ、2体いるわ、足場狭いわで何一つポジティブな要素が無い最悪の状況。
ここで心を折られた人は数え切れないのでは。
何と言うか非常にズルイような気がする攻撃で、さすがにイラッとしました。

突破出来たのは十数回後。
バルコニーから内部へ入って篝火があった時はホッとしました。
あれでもし篝火がなかったら辞めてたかも知れません。

篝火の部屋にはソラールさんもいます。
この人は会話する度に間違いなく良い人だと思わされて、実に癒されます。

癒されて気力を充実させた後は探索に向かいます。
ここからのメインは対銀騎士。
剣と槍、それから大弓の3タイプの銀騎士がいます。

今でこそ人型で大きさのさほど変わらない敵は怖くなくなりましたが、初めて出合った時は恐ろしかった思い出です。
攻略という程の事でもありませんが、しっかりと盾を強化して受け値を上げておけばかなり楽になります。
受けて攻撃が基本で、後はセオリー通り周りをぐるぐる回ってバックスタブ。
パリィも良いと思うのですが、カウンターを取られての攻撃はダメージがかなり痛いのでやっぱりバックスタブがお勧めです。

途中、ハベル装備等が落ちている隠し部屋があります。
いくつか宝箱があるのですが、ここで気を抜いて忘れた頃に登場で有名なミミックが登場します。
ここだけではないのですが、宝箱に擬態しているミミックがが非常にやっかい。

宝箱とミミックを見分けるポイントは、脇に付いている鎖の形の違いです。
宝箱の鎖は丸、ミミックは直線になっています。
ただ、開ける前に殴るを徹底するのが何よりかも知れません。

螺旋階段を上り銀騎士を倒し続けると屋上に出られます。
ここから大弓を持った銀騎士の方へとまっすぐ進むのが攻略ルートなのですが、まずは反対側へ向かいます。

ここでは癒し系2号ジークマイヤーさんがやっぱり困っているので助けてあげましょう。
この部屋の銀騎士は一度倒すと篝火で休んでも再配置されません。
最悪どれか一体を倒してから死ぬを繰り返せば突破出来ると思います。
銀騎士と戦っている間に後退してしまい、誤ってジークマイヤーさんに攻撃を当ててしまわないよう注意して下さい。

先ほどの屋上から真っ直ぐ進むと大聖堂に出ます。
ここで黒い瞳のオーブが反応するのですが、まずは向かい側に渡って鍛冶屋へ。

あくまでも個人的なお勧めですが、鍛冶屋でクラーグのソウルで出来るクラーグの魔剣を作っておくと良いかも知れません。
要求能力も筋力11、技量13とかなり低いので誰でも持てる筈。
デーモンの楔も3つくらいは持っていると思うので、更に強化するのも良いでしょう。

鍛冶屋から外に出てデーモンを片付けると向こう側からは開かなかったドアが開き、ショートカット開通。
好みの差かなとも思いますが、火防女のいる篝火からの方がボス戦まで比較的被弾が少なく行けるように思います。
ここは再チャレンジが多々になるのでほんの少しでも楽が出来るルートが欲しい…。

鍛冶屋からまた戻って大聖堂へ。
仕掛けを動かして開門すると、より一層火防女のいる篝火から来やすくなります。

まず大弓の銀騎士を倒します。
次に巨人近衛兵を倒すのですが、普通に戦うと堅いし痛いしで時間もかかって非常に厄介です。
ですので、上から射撃出来る場所を探し、弓で狙撃しましょう。
どうやら距離が離れていると攻撃されても感知出来ないらしく、倒れるまで一切反応しません。

安全になったらレバーを動かして門を開け、いよいよボスのいる白い光の先へ向かいます。
ここからがまさに山場。

■ オーンスタイン&スモウ戦

難しい。
とにかく難しい。

オーンスタインは攻撃速度も速く、雷の属性攻撃はダメージも大きい。
スモウは大降りながら一撃がどれも重く、更にはガードをしてもスタミナをごっそり持っていかれる。
よくもここまで相性のいいコンビになったなと。

しかも一方を倒すともう一方は相棒の力を吸収して全回復。
そんなムービーを見させられてこっちのやる気は減退。

ソロでの攻略方法は動きを覚えて柱を有効に活用するくらいしかなさそう。
比較的HPの低そうなオーンスタインから倒す方が良いかも知れません。

このエリアにはソラールさんがいるので、ある程度ボスの動きを覚えたら召喚するというのが一番堅実だと思います。
ソロは諦めましょう。
運に寄る所も大きいですが、ターゲットが分散するとかなり楽に戦えます。

ネットに繋げられるのなら白霊を2人呼ぶのが何より楽。
ここは人気のスポットらしく、人のいる時間帯であれば比較的簡単に白霊のサインを見付けられると思います。
ただ、この場合はボス戦前に欲しい方のソウルをメッセージで伝えておかないといけません。
手に入るソウルは2番目に倒したボスのソウルのみです。

ここを突破した時は本当に嬉しかった。
メッセージの「俺はやった!」という気持ちがよくわかります。
アノール・ロンドは道中の大弓銀騎士やオーンスタイン&スモウという難関が2つもあり、完全に心を折りに来ていますね。
最も多くのプレイヤーの心を折ったのはこのエリアなのではないでしょうか。

と言う訳で、次はあの人から王の器を貰います。
ある意味では癒し系。



■ 現時点

クリアしました。
DLCの黒竜の大剣が取れた満足感とキアラン鎧が手に入らなかった悔しさから、色々残してちょっと早めのクリアです。
やり残した所は2周目のお楽しみにします。

あー、疲れた。


2013年10月30日水曜日

ダークソウル re:charge #5

■ センの古城


センの古城へは城下不死街の鍛冶屋の上の篝火から向かいます。
既にジークマイヤーさんは入城した様子。

門を潜ってすぐカチっという音。
ザクザクザクと3本ほど矢が飛んで来て死亡しました。
罠が多い試練の古城だとは聞いていましたがまさかここまでとは流石に呆気に取られました。
やり直す篝火が近いのがせめてもの救いです。

やり直して今度はちょっと浮いている床を慎重にかわすと蛇人戦士が2匹。
見た目が気持ち悪い上に一撃が重いのでくっ付き過ぎるとスタミナを削られます。
バックスタブを取るように回ると多少は楽だと思います。

ここを抜けると細い一本道にギロチンが並んでいます。
床スイッチの矢に続いて古城にお約束の罠で感動してしまいました。
ここはそれぞれのギロチンの間隔を見て走り抜けるのですが、その先に蛇人戦士がいたり上に蛇人魔術師がいたりと大変。

前の蛇人戦士の処理はシンプルに倒しても良いですが、後ろに下がってギロチンを利用して落す方がリスクが少ないかも。
ちなみに、門を潜った先にいた蛇人戦士2匹もギロチンまで誘って落せます。

その次も階段を上がって細い一本道にギロチンで今度は蛇人魔術師がいます。
この時点では魔法カット率の高い盾が無いので削られるダメージが結構痛い。
魔術師でHPあまり高くありませんし、ガードもされないので一気に突っ切ってしまうと良いかと思います。

で、先に宝箱が見えたからと油断してるとまたカチっと音がしてザクザクザクとなります。
これは入り口で1回やられている上に、更に宝箱に釣られたみたいで余計に悔しい。
この辺りから既に城下不死街の篝火からやり直すのが面倒になってきます。

居眠りしている蛇人戦士の先へ行くと上から岩が転がってきます。
床スイッチから矢、細い道にギロチンに続いてお約束の罠でまた感動です。
このマップはお約束を抑えていて素晴らしい。
後は何の為にあるのかよく分からない歯車の上を渡るギミックがあれば、古城の罠として完璧だったような気がします。

岩が転がり落ちるタイミングを見て走り抜ければサクッとクリア出来ます。
転がる岩の罠はそうでも無いなと油断してるとその先でやっぱりひき殺されます。

2回目の転がり落ちる岩の通路は下が正解なのですが、がんばれば上からも行けるようです。
ちょっとしたショートカットになるので何度もやり直して嫌になってきたらこのルートで進んでいました。

正解ルートの方には宝箱が置いてあるのですが、その前に岩が転がり落ちてくるのをしばらく見て指輪を取りに行きます。
貪欲な金の蛇の指輪はアイテムのドロップ率が上がるので是非忘れずに取っておきたい指輪です。
これ以外にも初回では気付けなかったアイテムがいくつかあったので攻略後にwikiを見て取りに行きました。

その先の宝箱はアレで心臓止まるかと思いました。
雷スピアは長く使える武器なのでこちらも金の指輪と同じく、是非取っておきたいアイテム。

この先にはまたギロチンが待っています。
ここからのギロチン2回は前のギロチンよりも難易度が上がっているので注意が必要です。
3回くらい落ちました。
落下死でのやり直しはやる気の減退が凄まじいので休憩しながらやる事をお勧めします。

4つ目のギロチンを抜けるとやっと外へ出られます。
まず目に入る巨人にビックリして身構えるのですが、岩を落し続けるだけなので無害です。

無害だと気付いてホッとしたものの、岩を転がしてたのこいつかと思うと改めてイラッとなりました。
3回くらい轢き殺されたので恨みはあるのですが攻撃が届かないので諦めるしかありません。
ただ聞いた話によると一方通行なら飛び移れるらしいので、恨みが抑えられない人はチャレンジしても良いかも知れません。

前に見える巨人を無視して上に行くと先の地面が黒焦げになっています。
「おや?」と思っていると上から別の巨人が爆弾を投下。
この炎の見た目が実に恐ろしく二の足を踏めなかった思い出です。

それぞれ階段の所が安全地帯になっているので覚悟を決めてダッシュで移動すると意外と余裕があります。
最初の爆弾投下をクリアした後は、広場の淵が欠けている箇所から降りて篝火へ。
この篝火は初回では見つけられず、巨人を倒してショートカットを開通させた後に気付きました。

しかしまさかそれ以降進む道でずっと爆弾の投下があるとは思いもしませんでした。
周辺探索の前に、安全地帯で火炎を避けつつ、屋上まで上がってまずこの爆弾を投げる巨人を撃破しておくべきですね。

この巨人は一度倒すと再配置されません。
前哨戦として正々堂々と勝負しても良いのですが、私はリトライが面倒で出口付近で誘ってこそこそ倒しました。
wikiなんかには遠距離からの弓か毒が勧められているようですね。

爆弾の心配がなくなった後は色々と見て回ります。
バーニス騎士やリカールを倒して装備を手に入れたり、ジャンプして向こう側へ渡ってショートカット開通の鍵を手に入れたり。
ここでビッグハットローガンの救出を忘れていたことに気付いたので救出しておきました。
で、籠牢の鍵を使ってショートカットを開通させたらボスのアイアンゴーレム戦です。

■ アイアンゴーレム戦

見た目どおり豪快な攻撃をしてくるので受けた衝撃による落下死に注意が必要です。
つかまれた時に運が悪いとそのまま場外に放り投げられてしまいますし。
フィールドが狭いので後ろに下がっていたら落ちてたというパターンもあります。

アイアンゴーレムとは小細工無しのローリング勝負になります。
とにかく足に密着して攻撃し続けると、体勢を崩して片足を突くのでお勧め。
近くにNPC黒鉄のタルカスが白霊としているらしいので、頼ってみるのも良いかも知れません。

アイアンゴーレム戦は今までのボス戦で一番楽しかったかも。
足場がちゃんとしていればもっと楽しかったのに。

アイアンゴーレムを倒した後にわっかが落ちているのでそれを調べるとデーモンにアノールロンドへと連れ去れます。
ついに中盤の山場であり、心折れた人もたくさんいるであろうアノールロンド攻略へと向かいます。


2013年10月29日火曜日

ダークソウル re:charge #4

■ 病み村


最下層から病み村の鍵を使って長い落下の旅が始まります。
最初ここに来た時はあらゆるギミックが落下を誘っていてとにかく面倒臭かったです。
どの敵も大振りなので慣れればあの狭さでも大丈夫なのですが、その慣れるまでがとにかく大変。

そしてローリング使わなくても攻撃をかわせそうと思い始めたタイミングで急に溜まり始める猛毒カウンター。
「え? え?」と思っている間に溜まり切ってまた焦るという罠にも見事に嵌ってしまいました。

この猛毒に対しては蜘蛛の盾を構えていれば無効化出来ます。
素性が山賊であれば初期装備ですし、最下層の亡者料理人のところから行ける巨大ネズミまでの所に落ちています。
一度倒してしまえば猛毒吹き矢は復活しないので最優先で倒してしまう事をお勧めします。
猛毒吹き矢の所まではかなり遠回りする所もあるので、これがあるとかなり楽になると思います。

ここの攻略方法は何よりシンプルでマップを覚えること。
進むべき道は確かに見つけ難いのですが、結局一本道なので実はかなり覚えやすいように思います。
私も1年振りくらいでしたが、全体は覚えていなくても次ぎの方向は何となくこっちかなというのを覚えていました。
明かりがついている所に梯子があるという約束事を覚えておくと楽かも。

途中やっとある篝火も若干見つけ難いので注意が必要。
ただでさえ火がついてないと見え難いのに病み村への間はずっと暗いですし。

下に降りきると今度は火を吐く虫と空飛ぶ虫、更に暗くて足場の悪い毒カウンターが蓄積する沼が待っています。
この全く休ませないステージ構成容赦なさ過ぎ。

壁伝いに全体を把握しようという人なら良いのですが、中心に何かある筈だというタイプの人はかなり大変そう。
ここの篝火は降りた時に右に行くか左に行くかで出会えるかどうかが決まります。
完全にノーヒントなので運が悪いとまた上からやり直すことになり、これがまた精神的に辛かった。

この篝火さえ燈してしまえば後は死にたい放題なのでかなり気分的に楽になれます。
前の篝火からやり直すとなると、あんな広大な毒沼を探索する気には流石になれなかったと思います。

少し進めば何かありそうな雰囲気の場所にいかにもな感じで岩を転がす亡者が構えているので目的地は分かり易い筈。
弓で一人ずつ呼び出してバックスタブを決めると良いでしょう。
動きが遅いと油断してると思わぬ大ダメージを受ける事になるので一撃に気をつけなければいけません。

砂浜のような所から上に向かうと蜘蛛の巣のような穴、クラーグの住処へ。
卵背負いに気持ち悪い気分になった後、白い光の先に行くと魔女クラーグが出て来ます。

■ 魔女クラーグ戦

ムービーでドキドキした後に戦闘開始です。
溶岩を避けて物理攻撃をしっかりガードすれば何とかなりそうと思わせておいて、広範囲の衝撃波が飛んで来ます。
この衝撃波は大ダメージな上に炎属性なので、ガードしてもかなりのダメージになるので要注意。

ただ、魔女クラーグも貪食ドラゴンと同じでまだ何とかなりそうという雰囲気がありました。
密着してクラーグからの物理攻撃をしっかりガードし、衝撃波の前動作があれば後ろへローリング2,3回。
これを意識して動き続ければ何とかなります。
運よく黒騎士から盾を拾えていて装備出来るステータスなら、もっと楽に攻略出来るかも知れません。

今回は技量戦士だったのでバルデルの盾を強化して受け値を高め、スピアを持って周囲をぐるぐる回っていました。
炎に対するカット率が低いので衝撃波は回避優先の立ち回りです。
最下層からそのまま来ていたのですが、ラレンティウスから激しい発汗を買っておけば良かったと途中でちょっと後悔。

魔女クラーグを撃破して先へ進むと2つ目の鐘があります。
最初見た時は鐘に見えなくて、てっきりエレベーターの仕掛けが動くんだろうなとか思ってました。

これでロードランの鐘を2つ鳴らした事になり、次なる目的地センの古城の門が開きます。
あれだけ苦労して実は巨人の目覚ましだったのかと思うと若干ガッカリなオチですが、気を取り直しましょう。

この先には混沌の娘への隠し扉とデーモン遺跡へと続く道があります。
初回ではwikiを見るまで混沌の娘の隠し扉に全く気付けませんでした。
ここにある篝火には後々転送で来れるようになるので、忘れずに燈しておきたい所です。

デーモン遺跡の方は、とりあえず黒金糸シリーズを取って爛れ続ける者に殺されておくのも良いと思います。
その場合はレベルアップ等でソウルを使い切るのを忘れずに。

■ 火継ぎの祭祀場への帰り道

殺す気満々な仕掛け満載のセンの古城攻略の前にいくつかの遣り残していた事を終わらせておきます。
もう二度と来たくないのでまずは病み村の闇霊退治から。

生身で篝火から出ると、ミル姐さんこと人食いミルドレッド戦です。
ミル姐さんのファーストインプレッションはそれはそれは凄まじいものがありました。
攻撃もさる事ながら何よりもビジュアルが個性的でしたから。

戦っている最中に「あれ? もしかして女性なんじゃ…」という衝撃は今でも忘れられません。
そしてドロップするアイテムは肉断ち包丁。
最後まで個性的な闇霊だった。

と思わせておいて、撃破後はボス前で白霊として召喚出来るというサプライズ。
あの防御力ゼロっぽい格好にも関わらず、決して何者も恐れないかの如くな特攻精神は本当にステキでした。

人食いミルドレッドを倒すとしばらくは何もないので炎継ぎの祭祀場に戻ります。
水車を登って飛竜の谷を経由するルートです。
火防女の魂など色々とアイテムが落ちているので、取りこぼさないように気をつけなければいけません。
登りきれば病み村、飛竜の谷、小ロンド、火継ぎの祭祀場というルートが開通します。

病み村はとにかくもう二度と来たくないという感想しかないマップでした。
しかしながら、緑楔の大欠片の為にちょいちょい来ないといけないという意地の悪さ。
開発者の軽い悪意が見えます。

火継ぎの祭祀場に戻った後、重要アイテムであるハベルの指輪を手に入れに行きます。
万能鍵で城下不死街の見張り塔の鍵を開け、ハベルの戦士戦です。

一応盾を構えてぐるぐる周りを回りますが、基本的には攻撃をローリングでかわしてバックスタブを取るだけ。
どうせハベルの攻撃は当たれば死ぬので、軽装になってローリングの速度を上げると良いかと思います。
攻撃をガードで受けてしまうとごっそりスタミナを削られて攻撃まで持っていけませんし。

と言う訳でハベルの指輪をゲット。
装備重量を1.5倍にするという軽いローリングの為には必須の装備ですので早めに取って置きたいアイテムです。
ただ、最近はこれに指輪の枠を一つ取られるのはどうなのかなとも思っていますが。
うーん、どうなんだろう。

これでとりあえず遣り残した事は無いのでセンの古城に向かえます。
病み村とはまた違ったイラッとさせる罠が待ち構えている嫌らしいマップです。
後、蛇が嫌いなので生理的にもキツイ城でした。



DLCを買いました。
なので、理力を16にしようかなと悩んでいます。


2013年10月28日月曜日

ダークソウル re:charge #3

■ 不死街下層


下層の鍵を使って不死街下層へ。
途中に城下不死街とのショートカットを開通させておきます。
横に落ちないようにと気にしてると意外と見落としがち。

ここの犬と盗賊亡者には「血が出た!」でボロボロにされた思い出があります。
ネズミの毒に続いて属性攻撃は恐ろしいということを思い知らされました。

階段を降りて犬を片付けた後はまず右に曲がってヴィンハイムのグリッグスを救出に行きます。
個性の強いロードランの中ではかなり普通の人。
理力を上げて魔法使いとして育てる場合は魔術を売ってくれる超重要人物なのですが、今回は技量戦士なので意味なし。

先ほどの道を左に行くとドアの閉まった民家が並んでいます。
ここは不意打ちの名場面の筈なんですが、おそらく半数くらいの人がドア越しに攻撃をしているのではないでしょうか。
開きそうな気がしたので私も斬り付けてしまいました。

ここを抜けると白い光があり、その横にも道があります。
白い光に入らず横の道を進むと苔売りの商人と火継ぎの祭祀場へのショートカットへと続きます。

■ 山羊頭のデーモン

この白い光はタイミング的にもまさかボス戦だとは思っていなくて心の準備も出来ずあっという間に死にました。
そして心の準備をして挑んだ2戦目以降もガッツリ殺されました。
このボス戦は今までと違って狭い部屋の中での戦闘でとにかく焦りに焦った記憶があります。
無駄にローリングをしては犬に噛み殺されていました。

ボスまでの距離は短いのですが、突破するにはかなり時間をかけたように思います。
ガーゴイル戦とはまた違った難しさのボス戦で、色んなパターンで死んでいくなーと心が折れかけました。
開始して即死んでいくというのは本当に辛かった。

この山羊頭のデーモン戦の模範解答はいくつかあるのですが、一番手っ取り早いのは強靭を上げることです。
当時の私には想像もつかなかったのですが、この強靭値はダークソウル攻略において相当に重要なようです。

強靭値を上げると怯みにくくなります。
つまり犬に攻撃されてもそのまま奥へと逃げる事が出来るのです。
山羊頭のデーモンの一撃は重いものの単純ですから、たったこれだけでこのボス戦の攻略は非常に楽になる筈です。
ここまでのプレイで散々攻撃を食らわない事が重要だと印象付けられた上でのこの構成は流石だなと感心します。

入り口から抜けて階段を上がってしまえば、後は追いついて来た犬を片付けて山羊頭のデーモンを待ちます。
登ってきたら階段から飛び降り、こちらを追いかけて落下して来た山羊頭のデーモンの落下後の硬直に攻撃。
これで撃破しました。

プレイヤーに寄っては強靭値の上がる防具を持っていない、または装備出来ない場合があると思います。
そんな時は城下不死教区から黒い森の庭に向かって、狼の指輪を手に入れると良いでしょう。
後々ソウル稼ぎでも使えます。
かなりお勧めの指輪ですよ。

■ 最下層

最下層の鍵を使って進むと亡者とずた袋を被った料理人がいます。
あの料理人は肉断ち包丁の解説を読んで初めて知ったのですが、女性だったんですね。
あまりにもパワフルだったので男性だと思い込んでいました。

亡者コックを倒して進むと大沼の呪術師ラレンティウスが囚われています。
ここは万全を期してローリングで樽を壊してあげましょう。
技量戦士にとって呪術は大ダメージ源となるので、万が一にも敵対する事無く救出をしなければなりません。

ラレンティウスを救出した後は火継ぎの祭祀場に戻って呪術を教えてもらうのも良いかも知れません。
この後に出てくるスライムには呪術の火球か火炎壷が有効です。
まんまとスライムの罠に引っ掛かった後、思う存分投げ付けると良いと思います。

そしてこの下水道は間違いなくトラウマベスト10に入ってくるであろうバジリスクの生息地です。
私も見事に呪死になりました。
ネズミの毒、犬の出血、バジリスクの呪と属性は本当にどれも恐ろしい。

私が遊んでいた頃には、アップデートで水路の女商人が解呪石を売ってくれるようになっていたので多少は楽でした。
ただ、それでも1回の治療で6000ソウルはあの段階だとかなり痛い。
所持していたソウルはロストも同然な訳ですし、0から貯めるのは一苦労です。

バジリスクと巨大ネズミを抜けるとボスエリア、商人、篝火へのショートカットへと続く道に出ます。
篝火へのショートカットへの入り口は暗くて見え難いので忘れずに。
ドナールさんは結局何者だったのだろう。

■ 貪食ドラゴン戦

登場の仕方からして恐ろしい雰囲気。
そして見た目が気持ち悪い。

でも実際戦ってみるとガーゴイル戦や山羊頭のデーモン戦のような「どうにもならない…」という絶望感はあまりありません。
初戦は敗れたものの、一撃と位置取りに気をつければどうにでもなりそうという印象でした。
登場時がピークで、ひょっとすると落下死の方がまだ話題に上がるかも。

攻略法としては突進させて硬直している間に攻撃。
尻尾を攻撃することを忘れなければ問題ないと思います。

貪食ドラゴンを倒すと病み村への門を開ける鍵が手に入ります。
今まで比較的道中は楽しかったのに、ここへ来てボスまでの道のりすら心を折りに来るようになります。
落下死でのやり直しは結構精神的に辛かったです。



■ 最終目標

狩人 SL110
体力  : 35  記憶力 : 19  持久力 : 40  筋力  : 14
技量  : 45  耐久力 : 11  理力  : 16   信仰  : 12

■ 現在の装備

右 武器1 : 居合い刀+15
右 武器2 : 呪術の火+5
左 武器1 : バルデルの盾+10
左 武器2 : ファリスの黒弓+7
兜  : 盗人マスク(黒金糸のフード)
鎧  : 黄の上衣+5(薄汚れた上衣+9)
手甲 : 黒鉄の手甲+5
足甲 : 黄衣の腰巻+5(黒金糸のスカート)
指輪1 : ハベルの指輪
指輪2 : 緑花の指輪

カッコ内は亡者の時の装備で、顔や地肌が見えない物を装備しています。
その黒金糸シリーズがなぜか強化が出来ないのが残念過ぎます。
呪術師として見た目も良く亡者の難である顔も隠れるので、是非強化して使いたかった。

武器は居合い刀と墓地用に神聖の打刀、そしてクラーグの魔剣を使っています。
サイスか大鎌を使おうかなとも思っているのですが、攻略を先攻させているのでまた試していません。
落ち着いてきたのでそろそろ試してみようかなと思っています。

ファリスの黒弓は前回ドロップする狩人が森で落下死して手に入らなかった為、+7まで上げてしまいました。
時間をかけても構わないのなら弓は色々と役に立つので持っておく事をお勧めします。

トロフィーの為に原盤を使ってそれぞれ最大まで強化しなくてはいけないのですが、出来た武器は使わないと思います。
特に魔力や魔法なんかは持っていても仕方ないですし。
この辺りの融通の利かなさがダークソウルは勿体無いような気がします。


2013年10月27日日曜日

ダークソウル re:charge #2

■ ダークソウル re:charge #2


もう見てしまったものは仕方ないという事でデータ関係や育成関係はwiki等の情報を見てます。
そして初見では無いので出来る限りNPCとのイベントをこなそうと思います。
あんな世の中ですが助けられる人は助けたい。
悲しい人多いですしね。

後、現状プレイ日記というか、ダークソウルの思い出日記のようになっています。
たぶん終盤までこんな感じだと思います。



■ 城下不死教区


牛頭デーモンを倒して城下不死教区へ向かう前にソラールさんに会いに行きます。
ソラールさんは度々ボス前に金霊として現れてくれて、ガーゴイルやスモウ&オースタインではお世話になりました。
最下層の貪食ドラゴン相手だとひき殺されるばかりでしたが。

そういえば白霊を呼ぶとボスのライフが上がるらしいですね。
最近wikiを見て知ったので白霊で召喚される時は気をつけなければと気を引き締めました。
難易度上げといて一撃死や落下死してる場合じゃない。

で、相変わらずソラールさんはいい人でした。
ダークソウルではソラールさんとカタリナのジークマイヤーさんが癒し系2トップですね。
ただ今思い返すと、ソラールさんとの出会いはヘルカイト前に気を抜かさせる罠なんじゃないかと疑っています。

そう、このヘルカイトには驚かされました。
焦ってかなかなか横のわき道に気付かなくて3回くらい焼き殺されました。
改めて落ち着いて周囲を見てみると道に焼き焦げた跡があったり、かなりギリギリまで炎を吐かない親切な竜でした。
近くに篝火へのショートカットがあるので序盤のソウル稼ぎなんかにも使われてるらしいですね。

ヘルカイトの下を通過してついでに飛竜の剣を獲得。
初回では恐ろしく活躍してくれましたが、今回は筋力を16まで上げない予定なので使えないのが残念。
この取得したタイミングで白霊として召喚してもらって召喚者さんに上げれば良かったのだろうか。
でもレベル見れないしどうなんだろう。

この先の黒騎士や金属イノシシもビックリしましたが、その手前のネズミの毒が何よりビックリしました。
死ぬんだ…と。
毒が凶悪なゲームは良ゲームという格言もありますし、ダークソウルは抑えるところを良く抑えています。

黒騎士とイノシシを抜けた後は卑怯な亡者兵を突破して不死教会区へ。
当たり前といえば当たり前なのですが、敵の攻撃パターンを知っていると避けられるので非常に楽です。
イノシシにバックスタブが効果的とわかるまではとにかくひき殺されてました。

亡者兵の罠も懐かしい。
ちょいちょい亡者兵は罠を張ってくるのですが、あいつ等の策にに引っ掛かるのは倍増しくらいで腹立ちます。

白い光を抜けると通常ルートではおそらく初見えとなる強そうなMOBバルデルさんが登場。
盾からして実に強そう。
バルデルさんに楽に勝てるようになると少しは上手くなったかな?と感じるようになりますね。
ゲームバランスというか、スキルアップに対する達成感を感じるポイントが良く出来てると思います。

ちなみに、人気薄いみたいですけどこのバルデルの盾を私は愛用しています。
受け値が高くて何よりデザインが素晴らしい。
常に装備しているのがバルデルの盾でステージによって紋章の盾と竜紋章の盾を持ち替えています。
対雷用がいまいちないようなので結晶盾でも持とうか考え中です。

バルデルを抜けるとまさに運命の2択ですね。
篝火&鍛冶屋に行くか、バルデルが真正面を向いている教会正面方面に行くか。
初回では門の開閉が見えたので教会正面方面に行ってしまい、見事死んでまた長い道をやり直しました。
ダークソウルのマップはたまにノーヒントの道選択が出て来ますね。

今回は当然篝火へ。
火を燈した後、鍛冶屋と癒し系キャラのジークマイヤーさんのところへ。
相変わらず丸いなと癒されたら教会の中へ向かいます。

入ってすぐバーニス亡者騎士に威圧されながらも、後ろを取ればだいたい勝てるという事を学び火防女の魂を獲得。
ガーゴイル戦の前に火継ぎの祭祀場へのショートカットエレベーターを開通させます。

このショートカットが開通した時の「あれ!?」っていう感覚は素晴らしかった。
マップがシームレスになったお陰で、ダークソウルではこういった感覚が非常に気持ちが良い。
立体的なステージ構成は楽しいです。

エレベーターから上に行きガーゴイルを目指します。
途中六つ面の伝道者の攻撃力増大効果を舐めていたので1回死にました。
あれも良く見ると亡者の体から何か湯気かオーラのようなものが出ていて、見ればわかるように出来ているんですね。
囚われたロートレクを開放してガーゴイル戦へ。

■ 鐘のガーゴイル戦


足場の辛さ、一撃の大きさを克服して「勝てる!」と思わせた後に2匹目が出てくるという鬼のようなボス戦でした。
しかも2匹目が出てから炎を吐き出す始末。
初回では丸1日まったく進展がなかったのでもう止めようかと思ったほどの難易度でした。

攻撃パターンを覚えて色々と試してみたものの、2匹が重なるとパターンも何も無いわけで。
生身になれば白霊を呼べるというのでソラールさんに助けてもらっても2人そろって丸焦げに。

結局勝てたのは改めてソラールさんを呼んで、更に黄金松脂を塗ってのごり押しでした。
とにかくどちらか一方を集中して倒すことが第一ですね。
1匹であれば足場に気をつけながらでも充分に余裕がある立ち回りが出来ます。

ガーゴイル撃破後は鐘塔に登って一つ目の鐘を鳴らします。
「やった!」という非常に充実した達成感に包まれて階段を降りた時のオズワルドさんの衝撃。
あの出会いはムービーがない分、ガイコツ鍛冶屋よりもデカかったです。

続いては下へ。
不死街、最下層、そして皆大嫌い病み村です。

それにしてもこの二つ目の鐘への順路は分かり辛過ぎないだろうか。
下へ向かへと言われると小ロンドや地下墓地に向かう人もかなりいそうな気がします。
普通のゲームなら有り得ないけどダークソウルならこれくらいの難易度も有り得るという謎の判断で進んでしまったりとか。



■ 最終目標

狩人 SL110
体力  : 35  記憶力 : 19  持久力 : 40  筋力  : 14
技量  : 45  耐久力 : 11  理力  : 16   信仰  : 12

右 武器1 : 居合い刀+15
右 武器2 : 呪術の火+5
左 武器1 : バルデルの盾+10
左 武器2 : ロングボウ+7
兜  : 盗人マスク
鎧  : 黄の上衣
手甲 : 黒鉄の手甲
足甲 : 黄衣の腰巻
指輪1 : ハベルの指輪
指輪2 : 緑花の指輪

絵画世界をクリアして黄衣シリーズを手に入れました。
着てみたところこれがなかなか素敵な衣装で気に入ってしまい上下併せて着ています。
生身だとちょっとセクシー。
お陰で亡者になるといつも以上にげんなりします。

炎の耐性が低いので黒鉄の手甲で補えれば良いなと思っていますが、たぶん日和って一式で着替えてしまいそう。
今はボス戦だけでなく、ステージでもその場その場で武器や防具を変えて進めています。
自分でこれだと思えるコーディネイトが決まると白霊とかも更に楽しめそうですね。


2013年10月26日土曜日

ダークソウル re:charge #1

■ ダークソウルをやり直す


1年くらい前に買ったダークソウルを今やり直しています。
DLCを入れたからとか2が出るからという訳でもないのですが、序盤が楽しかったのでやり直してみようと思い至りました。

ドラゴンズクラウンが出るまでに遊びきっていないゲームで繋ごうという程度だったのですが、かなり嵌っています。
色々とRPGやアクションゲームを遊んでみて改めてよく出来たゲームだと実感したのかも知れません。
もしくは、ロード・オブ・ザ・リングを3巻踏破してファンタジー熱が再発したのかも。

ちなみに、以前はアノール・ロンドクリアまで。
スモウとオーンスタインを倒した達成感とまだ中盤戦だったという衝撃の事実に力尽きました。
山場を越えた後に新たに踏み出す力が残っていませんでした。

力尽きたのでもう遊ばないだろうという事でその後、wikiを解禁して色々と情報を見ています。
具体的には混沌の廃都イザリス、巨人墓地、公爵の書庫途中までです。
次はここに行く予定だったのかとか、今までのエリアも結構取りこぼしてるなとイベントの情報も拾いました。
攻略情報以外では武器や防具、更には魔法や鍛冶なんかのデータ情報も見ました。

と言う訳で、やり直しの序盤から中盤まではかなり出来すぎな流れになると思います。



■ キャラメイキング

素性は狩人にしました。
技量に特化させて刀と呪術を使えるようにするつもりです。
後々に気付いたのですが、事前の計画では放浪者にする予定でしたのでいきなり間違えてしまいました。
対人に興味がなくレベルを100に収めるという訳でもないので大丈夫な筈。

贈り物は万能鍵。
あの贈り物のリストの中だと万能鍵か老魔女の指輪が良さそう。
これもwikiを読んでの選択なのですが、最近アップデートで万能鍵を買える様になったらしいですね。
そう考えると老魔女の指輪が一番欲しかったかも。

性別は女性にしました。
長時間仲間無しで遊ぶキャラメイクのあるゲームではだいたい女性にしています。
ボーダーランズでずっと男の「ハア…ハア…」と言う声をイヤホンで聞かされ続けたのが相当なトラウマになりました。
余談ですがドラゴンズクラウンではどうしようかと悩み中です。

このフェイスメイクも変な顔にしかならないなーと思っていたのですが、ちゃんとやればちゃんとなるんですね。
それ専門のサイトなんかもあって参考にさせてもらいました。

■ 北の不死院

チュートリアルステージ。
メッセージでアクションの説明をしてくれて親切だなとか思わせておいて、上から鉄球が転がってきたりと素敵。
どんな時も油断するなよという事すらチュートリアルしてくれるなんて。
さすがに2回目なので当たりませんでした。
直前に騎士を確認していなくてどこから入るんだったっけと思い出していなかったら当たってたと思います。

エスト瓶を貰って不死院のデーモン戦へ。
前回は10回近く負けたけれど今回はそうはならないだろうと思っていたら、上に跳んできて足場ごと叩き殺されました。
その後は何とかボロボロになりながら撃破。
ローリングする時は敵に向かってするというのをすっかり忘れていました。
密着すると意外とダメージ食らわないんですよね。

■ 火継ぎの祭祀場

まずは篝火でレベルアップ。
今回は技量に特化させて刀と呪術を使いつつ、強い魔法の武器も使っていこうかと思います。
ウーラシールの白枝で+198らしいので無属性を持つ技量特化ならかなり相性が良さそう。
魔法枠をいくつ確保するかで記憶の振りが悩ましい所です。

■ 城下不死街

NPCに話を聞いた後、崖を背にして向かって右側城下不死街へ向かいます。
二度目なのでどこに亡者がいるのかはわかるのですが、操作に不慣れでかなりボコボコにされました。
槍亡者とか恐ろしすぎる。
エスト瓶10もあれば篝火まで余裕だろうと思っていたのに結構危なかったです。

篝火までの道は覚えていても、アイテムが落ちているわき道はすっかり忘れていました。
エリアをクリアしたらwikiを見るというやり方で進めているので、取りこぼしたアイテムの多さに反省しています。
もうちょっと覚えていると思っていたのに。

亡者に襲われたり商人から修理箱を買ったりして途中の篝火へ。
この篝火は確か後々も使う筈なので人間に戻った後、人間性を捧げておきました。

人間に戻らないと人間性を捧げられないというのが非常にもどかしい。
どうせこの後に死ぬしなーと思うとどうしても人間に戻るのを躊躇してしまいます。
せめて人間で死んだのなら、ソウルと同じ様にロストしてもいいので、拾い直した時に+1してくれれば良いのに。

篝火からボスまでの間に中ボス的な配置で黒騎士がいます。
バックスタブやパリィのリハビリにちょうど良いだろうと挑んだのですが、一撃が非常に痛かったです。
こんなに痛かったっけと泣きながら2回死んだ後に倒しました。
そしてハベルはとりあえず無視しました。

途中民家でガーゴイル戦でお世話になる黄金松脂を手に入れてエリアボス牛頭デーモン戦。
ここは落下攻撃であっさりとクリア出来ました。
初挑戦の時はダメージ量を間違ってるんじゃないかと疑ったものです。
チュートリアルで教えたことを忘れるなよ的なボス戦だったのかも知れません。
牛頭デーモンもずっと見てると不死院のデーモンと同じ様にジャンプで上がってきますし。

この後は前回本気で止めようかなと思ったガーゴイル戦です。
今思い返しても二対一はズルイ。
あれはこの後も多対一のボス戦はあるよというのと、ネットワークで白霊呼んでねというチュートリアルだったのだろうか。

この時点の装備は初期の防具にスピアだったと思います。
刀装備が目標とは言ってもさすがに商人から打刀を奪ったりしはいていません。

余談ですが、ダークソウルは装備できない武器や防具が多すぎる。
ステータス振りによっては3分の2くらいが意味の無い装備になってしまうんじゃないだろうか。
私は重い鎧全てと筋力が足りなくて持てない大剣、斧、槍がごっそり余っています。

それ自体はステ振りの楽しみになるので構わないのですが、余った装備が余ったままなのが勿体無い。
データ間で受け渡しとかいっそ周回でステータス初期化とかして欲しかった。

オンラインで捨てればあげられるらしいのですが、どの装備もドロップではなく誰でも手に入る物なので意味が無さそう。
マッチングが同レベル帯なので一緒になった方はおそらく持っているでしょうし。
ドロップの場合は+1や+2を落すとかなら良かったかも。



■ 最終目標

狩人 SL110
体力  : 35  記憶力 : 19  持久力 : 40  筋力  : 14
技量  : 45  耐久力 : 11  理力  : 16   信仰  : 12

右 武器1 : 居合い刀
右 武器2 : 呪術の火
左 武器1 : バルデルの盾
左 武器2 : ウーラシールの白枝
兜  : 盗人マスク
鎧  : うす汚れた上衣
手甲 : 鉄の腕輪
足甲 : 東国の足甲
指輪1 : ハベルの指輪
指輪2 : 狼の指輪

もしDLC買うならという事で理力を16にしています。
まだ本編すらクリア出来そうかどうかという目処が立っていないので保留にしています。
長く遊べそうですし、値段も1200円らしいので買っても良いかなという方に傾いています。



■ web拍手返信

5/30
応援ありがとうございます。
更新頻度のないブログですが、読んで頂ける方に楽しんで頂けるようにがんばります。
これからも楽しんで頂けたら幸いです。

6/03
討鬼伝良いですよね。私もvitaを持っていたら絶対に買っていたと思います。
コーエーさんのアクションは無双シリーズを遊んでいますが、かなり良く出来ていますし討鬼伝も相当楽しそう。
携帯機は画面のサイズが苦手でちょっと踏ん切りが付いていません。
でも欲しいソフトがそろそろ二桁に届きそうなのでいつか買ってしまうと思います。
後、拍手お礼画面のあのネコは見た感じかなり幸せそうで私も気に入ってます。


2013年10月25日金曜日

圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ 能力開発おすすめコンディションスキル

■ 能力開発おすすめコンディションスキル

・大将の貫禄(侍大将)
対象のHPが100%の時、与えるダメージ100%UP
戦闘開始時に最も早く動けるユニットに広範囲攻撃(トルネードラッシュ、グランドリオン等)と併せて持たせるスキル。
または眠れる強敵を相手にする時に周りの敵を倒して下僕Pを貯め、高ステータスユニットによる必殺技に。

・占術士の祭典(紅蓮の占術士)
G、EXP、ムゲンP50%UP
装備しているユニットのみ効果があるのでこちらも開幕広範囲攻撃担当者へ。

・騎士の怒り(紅蓮の騎士長)

戦闘に不参加のメンバー一人につきステータス15%UP
上限は100%までらしい。

・女神達の祝福(パラディンマスター)
戦闘に参加している女性メンバー一人につき全ステ20%UP 必殺技攻撃のダメ25%DOWN
女性だけで組んでいるならこちら。

・赤ひげの会(セイントヴァルキリー)

戦闘に参加している男性メンバー一人につき全ステ15%UP
男性だけで組んでいるならこちら。
シルマが女性なのとステータスの上がりもいまひとつなのでそこまでおすすめでは無いかも。

・女子だけの飲み会(楽術師)
装備者以外の女性メンバーのステータス25%UP
残念ながら重複はしないので男性メンバーに装備させるか、誰か一人諦めなければならない。

・男だらけの飲み会(奇術師)
装備者以外の男性メンバーのステータス25%UP
赤ひげの会を装備するくらいならシルマにこれを装備させる方がおすすめ。

・無かったことに(固有結界使い)
1ターンに一回攻撃を無効化、Waitが25%UP
七耀煉舞界、ムゲン煉舞界、高ランクのムゲンフィールド100F及び休憩所等、大クリスタル虜魅を狙う時に。

・インビジブル(アサシンクイーン)
HPが30%以下の時に物理攻撃を絶対に回避
強力なスキルではあるものの30%でなければ効果が発揮されない為、吹き飛ばしによる激突ダメージに注意。
後、必殺技は当たるらしいので過信は禁物。

・黄金の逃げ足(巫覡)
HPが30%以下の時に魔法攻撃を絶対に回避
インビジブルの魔法版。
敵が使う強力なスキルは物理攻撃が多い為、インビジブルに比べると優先度は低い。
巨大しもつきん等の魔法攻撃を使う敵を相手にするのがわかっている時やコンディションに余裕があれば。

・理性よさらば(アサシンクイーン)
INTの30%をATKに変換
バッチ系の防具でATKユニットのINTが無駄に上がってしまった時などに。
ステータスアップの重複に関係ないらしいので最終的に装備するコンデションスキルの一つかも。

・下僕のうた(気が利く執事)
行動順が来たときに下僕Pを5入手
必殺技や究極神魂以外にも150以上で発動するコンディションスキル等もある為、メンバー構成によっては有用。
その場合はAGIよりもスキルのWaitを見て装備者を決めると良い。
ただし、下僕P200くらいから強敵が必殺技スキルを使うらしいので注意が必要。

・気合い一発(ブレインネットマスター)
範囲攻撃で敵一体を魔法攻撃した場合、ダメージ50%UP
100万賭け以上のムゲンFではHP50%以下になると物理攻撃を無効化するアタックウェポン持ちが増えてくる。
メンバーの誰か一人はINTユニットにし、その属性にあった魔法攻撃を持たせることをおすすめ。
シルマをINTで育てているのならそれが一番手っ取り早いかも。

・剛毅の盾(重装騎士)
防御コマンドを選択している時、物理ダメージをさらに1/2にする
無かったことにと同じで大クリスタルの虜魅を狙う時に。

・ハザードマップ(イカサマ師)
毒、麻痺、移動禁止、ウィルス状態を無効化 回復スキルを受けた時の効果50%DOWN
麻痺を無効化出来るのが何よりありがたく、それ以外の状態異常もやっかいなのであるに越したことは無い。
麻痺だけなら聖王宮の剣士の抗パライズもデメリットが薄くて良い。

・衛生管理者(女山師)
睡眠、封印、暗闇、即死状態を無効化 回復スキルを受けた時の効果50%DOWN
封印、暗闇は使ってくる敵のTECが高い場合が多く頻繁に受ける可能性がある。
頻度は低いものの一撃で終わってしまう即死を無効出来るのも良い。

・素早いランナー(ゴールデンハンド)
スキルを使用した時に加算されるWaitを25%DOWN 必殺技攻撃のダメージ25%DOWN
通常戦闘で使う分にも十分有用な上に、トロフィーの999HITを狙う際に真価を発揮。

・クイーンフィンガー(ウィキッドクイーン)
アイテムを盗めない敵からレアアイテムを盗めるようになる 必殺技攻撃のダメージ25%DOWN
後半の装備を作成するのに必要な時がある。
ナオが覚えるスキルに上位互換のものがあるのでナオをメンバーに入れるのなら必要ない。

・睡眠導入(奇術師)
敵が爆睡状態の時に与えるダメージ50%UP
ムゲンフィールドで眠れる強敵に出会った時に大将の貫禄を装備したユニットに余裕があれば併せて装備させておきたい。



インビジブルくらいまではお勧め度合いによる昇順です。
まず開幕に即動けて広範囲攻撃を持つユニットに大将の貫禄と占術士の祭典を覚えさせましょう。
これだけでかなりの時間を短縮出来るようになると思います。

インビジブルから下は職業から順に見ていって有用そうなものをピックアップしました。
効果を見て使えそうだなと感じたらお試しください。
LvUP時に○%UPは省きましたが、ユニットに合わせて装備させるのであれば充分使えますので選択肢の一つだと思います。

固有キャラのコンディションスキルと必殺技の性能差も書こうかと思ったのですが、好みで選んだ方が良いと思い止めました。
容姿や性格で好きなキャラクターを使う方が長く楽しく遊べると思います。
幸いどのキャラも育成次第で大差なく使えるように出来ているのでご安心ください。

ただ、シルマの武器だけは攻撃エリアが虜魅の範囲に反映される為、なかなか自由に選び難いかも知れません。
範囲が狭くて余計な敵やクリスタルを巻き込まないものとなると、銃や大砲はちょっと厳しい。
グローブや二刀辺りも移動力を強化しないままだと使い辛いかと思います。


2013年10月24日木曜日

圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ 能力開発おすすめスキル

■ 能力開発おすすめスキル

能力開発はメンバーのレベルが上がってからやるものなのかと思っていましたが、そんな事は全くありませんでした。
さっさとやって強化した方が格段に楽になります。
いつやれば良いのか、取り返しのつかない事になるのではと保留している方はサクッとやってしまう事をお勧めします。



・グランドリオン(大魔道士)
レンジ属性でINT依存の広範囲物理攻撃スキル。
同じレンジ属性のラウンドサークルゼロよりもヒット数が多くこちらの方がおすすめ。

・トルネードラッシュ(ウィキッドクイーン)
トリック属性でATK・AGI依存の広範囲物理攻撃スキル。
この2つのステータスが上がる武器は二刀・小太刀。
もっとも早く行動するユニットになる為、広範囲物理攻撃スキルはかなりおすすめ。

・ゴッドカラレススマッシュ(月の大怪盗)
わがまま属性の単体攻撃物理スキル。
シルマの固定コンディションスキルに萌え属性50%UPがある為、わがままをメインで使うのであれば。

・ゴッドクリア(最新型人造人間)
わがまま属性の最大ダメージ魔法。
ムゲンフィールドを潜っていると段々とアタックウェポン持ちが増えてくるのでシルマに覚えさせたい。

・ゴッドサンダー(時空の巫女)
清楚属性の最大ダメージ魔法。
オンルッカはドラコまでしか覚えない為、こちらも余裕があれば覚えさせたい。

・リフレクションボール(妖艶な女盗賊)

トリック属性で盗み効果を持つ、ユニットを中心とした範囲攻撃スキル。
各属性に割りと盗み効果を持つスキルはあるものの、狭いながらも範囲で盗めるのは便利。
AGIが高いユニットは比較的TECも高いのでとりあえず持っておくと良いかも。

・神頼み(奇術師、ライデンマスター、楽術士、紅蓮の占術士)
最大ヒット数の協力技。
補正値を出来る限り稼ぎながら素早く駆け下りたい場合、神頼み→広範囲攻撃がおすすめ。

・エクサヒールS(メイドマスター)
回復量の最も高い広範囲回復魔法。
範囲はそれほど広くないので回復アイテムでも代用出来るが、アクシデントでアイテムを制限された時などに。

・ダウンキュアS
広範囲を対象に出来るステータス異状回復魔法。
ゴッドサンダーを覚える時空の巫女がこちらも覚えるので、オンルッカに併せて覚えさせると便利。

・クローズドウェーブ(クロックマスター)
レンジ属性の300%攻撃の一つ。
INT依存。

・ワイルドオーガスロー(ウィキッドクイーン)
トリック属性の300%攻撃の一つ
武器依存。

・マグナムドライバー(カノンクイーン)
スナイプ属性の300%攻撃の一つ。
武器依存。
もう一方のフィアフルフィアーはINT・TEC依存なので大砲持ちならバイオロイドキング。


2013年10月23日水曜日

圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ おすすめユニット

■ 圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ おすすめユニット
どのユニットも能力開発を行えばほぼ際限なく性能は上がっていきます。
ですので、真エンドを迎える程度の範囲でおすすめ出来るかなというユニットの使用感を箇条書きにしてみました。

ナオ
得意武器が双剣で更にAGIの補整率も高く、終始開幕で先手を取れるのが強み。
ただし単体スキルしか習得しないのでクリア後にムゲンFを潜るなら能力開発で汎用キャラから引き継ぐ必要がある。
必殺技も単体スキルだが盗み効果もあって対ボスに向いている。
月香と似たような使い勝手になるものの、必殺技の盗み効果が気に入っているのでこちらを使っていました。

白銀
HPとDEFともに高い数値を持っており、更にコンデションスキルも素晴らしく壁役に向いている。
このゲームは最悪一人生き残っていれば何とか立て直せるので、こういったキャラがいるとかなり無理が利く。
勿論こういった性能なので遅い。

アレス
得意武器が鎌で判定がINTにも関わらずあまり補整率が高くないので一見微妙に見えるかも知れない。
しかしINTキャラの中ではAGIが高く、更にハイヒールSを早い段階で習得する。
SPの伸びが良いのでムゲンFでスキルのレベルを一つ上げておくと後半戦が楽になる。
必殺技は広範囲で盗みもあり、かなり使いやすい。

ディース
得意武器が銃で攻撃範囲が広く、またコンディションスキルで移動力も充分。
TECキャラながらAGIも充分に高く、シルマに次いで全体攻撃を覚えるので序盤のムゲンFでは是非参加させたい。
スキルも単体範囲共にそろっていて穴らしい穴のないユニットで使い勝手が良い。
ただ加入が若干遅い。

マリナ
圧倒的なINTキャラ。
攻撃、補助ともにスキルがそろうのも素晴らしい。
新キャラのあの人を使っていたので詳しくはないのですが、数値を見ただけでも前作に引き続き驚異的な性能になりそう。

シルマ
主人公ながらタイプを7つに変更出来るので非常に難しい性能。
しかもタイプによってレベルアップ時の補整値が変わってしまうのでかなりやっかい。
個人的にはHPSPINTがしっかり伸びるわがままを推したいのですが、AGIがさっぱりなのでたまにドMにすると良いかも。
武器で選ぶにしても銃や大砲は適正レベルで進むのであれば虜魅の範囲が広すぎて使いづらいので、杖か鎌の二択。


2013年10月21日月曜日

圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ

圧倒的遊戯ムゲンソウルズZを買いました。
今や据え置きでのコマンド型RPGはスクエアエニックスかファルコムかこれしかなく、とても残念に思っています。
色々とキワモノな装いのゲームですが、数少ないRPGですのでコツコツと楽しむ予定です。

攻略記事や育成記事を書こうかと思ったのですが特にこれといった記事を思いつけませんでした。
割とゾンビアタックで何とかなるので強敵を相手にする時は4人をバラバラに配置すると良いかも。
というのが思い浮かんだくらいです。

そもそも同日に発売されたソフトが強力すぎて手に取った人がいないんじゃないだろうか。


2013年10月20日日曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 調合素材の採集場所

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 調合素材の採集場所

トロフィー:園芸愛好家の取得に必要な錬金術の調合素材の採集場所として、引っかかり易そうな物の一覧。
素材の採集場所は2日時間が過ぎると復活します。
採取の成否は錬金術のスキルレベルに寄りますので、振り直しで一時的にレベルを上げてからがお勧めです。

ホワイトフレーク、スカラベの塩
エラサル平原・夏のゆりかご シャードフォール
・2日寝ると調合素材は再び採集出来るようになるので、適当なベッドで2日分の時間を進めて2回シャードフォールに潜る

プリスミアの粉末
アラバストラ・ベイル周辺
・アラバストラに入ってからは見かけることも多くなり、メインクエストを進めながらこまめに採集していれば足りる

フェイトエッセンス
ダレンタース・エティンメア
・ハウス・オブ・バラッドの祈祷場へファストトラベルし、水中を泳いでマップ西側の奥まった先

エラセル平原・アカサ
・スカイクラウンへファストトラベルし、北側にある川へ南側から沿って行くと真下に通じる
・オブジェクト:渦巻きとひっくり返った荷車とのちょうど間

デティア・ホローランド
・クラウドクレストへファストトラベルし、そこから北上してメネティアへ向かう途中にある隠し扉の先(要探知Lv5)
・シアドンの祭壇付近から南側

クルリコン・キャレッド海岸
・ダマルロックへファストトラベルし、そこから南下して橋を渡った先の東側にある奥まった先
・ボルガン・サグのいる先

アラバストラ・フルゲン高地
・アリアド隊のキャンプへファストトラベルし、道なりで東へ進むと見えてくる青いプリスミア群の裂け目から北側

※ フェイトエッセンスはフェイトシフトで倒した敵からの取得も園芸愛好家の条件【10個ずつ採集】に含まれるかも。

これ等以外の錬金術に使う調合素材はシーウォッチを手に入れると城の中でいくつか採集出来るようになります。
ホワイトフレーク、スカラベの塩、フェイトエッセンスを10個採集しても園芸愛好家が取れない場合は、シーウォッチへ。
エーデルワイス、ブラックコホシュはフィールドへ、クリップルスポアの笠、ソフトスクラブルパウダーは洞窟へ。


2013年10月19日土曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング ステータス2

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 現状のステータス

種族:アルメイン, レベル:32, ディスティニー:アサシン
メインクエスト:クリア, 完了クエスト:94

メインウェポン
獅子の爪
 157(フェイブレード)
89物理ダメージ
36貫通ダメージ
30出血ダメージ(5秒間)
クリティカルヒット率+15%

サブウェポン
マスタークラフト エボニー ロングボウ 154
73物理ダメージ
81貫通ダメージ
物理ダメージ+20%
ダメージ+26%


マスタークラフト ドレッドスケール フード 156
クリティカルヒットダメージ+8%
ダメージ+24%
クリティカルヒット率+12%
XPボーナス6%
アーマー+29


マスタークラフト ドレッドスケール アーマー 316
クリティカルヒットダメージ+12%
ライフ+80
習得したすべてのフィネスアビリティ+1
物理耐性16%
アーマー+58


マスタークラフト ドレッドスケール グローブ 94
クリティカルヒットダメージ+5%
クリティカルヒット率+12%
毎秒のライフ自動回復+1.5
毎秒のマナ自動回復+1.5
アーマー+29


マスタークラフト ドレッドスケール レギンス 158
クリティカルヒットダメージ+5%
物理ダメージ+20%
クリティカルヒット率+12%
出血耐性+16%
アーマー+29


マスタークラフト ドレッドスケール ブーツ 65
クリティカルヒットダメージ+5%
近接、間接、魔法ブロック効果+20%
毎秒のライフ自動回復+1
毎秒のマナ自動回復+1
クリティカルヒット率+14%
ライフ+16%


マスタークラフト エボニー バックラー 129
77ダメージをブロック
ライフ+120
マナ+120
ブロック効果+30%
クリティカルヒット率+7%
近接、間接、魔法ブロック効果+16%

ネックレス

スレッシュの封印
各アビリティ+1

指輪
エランドの指輪
物理ダメージ+10%
ゴールドドロップ量+5%

リングオブシェルター

属性耐性+11%

武器・防具使用感
クリアまでは鍛冶で作製した「30%の確率で攻撃ヒット時にマナ40を吸収」の付いたフェイブレードを使っていたのですが、
どうもマナの回復はマナ回復ポーションに頼った方が楽っぽかったのでユニーク武器に変更。
何より拾ったユニークを使うのがハクスラの醍醐味ですし。

獅子の爪にはクリティカルヒット率+15%が付いており、フィネスの防具に非常にマッチしているようです。
噂ではフェイブレードの攻撃力としては限界値らしいのでちょっと残念。

フィネスのクリティカルを生かせるようにクリティカルヒット率+のジェムを装着。
アーマーはアビリティ+を付けているのですが、とあるクエストでアビリティ+1のツイストが手に入ったので変更予定です。
最終的にはライフ回復とマナ回復はいらなくなりそう。



アビリティ追加分

ガンビット 6P
フィネスで始めてからずっと欲しかった、集団に対して絶大な足止め効果を持つアビリティ。
しかも100%の確率で出血状態にするという恐ろしい効果も付いています。
小型の敵であればこれを撒くだけで圧倒的優位に立つ事が出来る為、フィネスであれば是が非でも欲しいところ。
ただし、大型は勿論、蜘蛛なんかの中型以降から吹き飛ばなくなるのと、ダメージは微々たるもの。
底上げとして6Pを振りましたが、他に優先的に上げるものがある場合は1P振るだけで足りるかも知れません。

ハープーン、スキルディフェンス、ハードタフネス、アドレナリンサージ
フィネスに振り終わって続いてどちらに振るか悩みに悩んでマイトに振る事にしました。
ソーサリーは2段目までに欲しいものが無さ過ぎ。
防御+、耐性+はあると便利なアビリティですので取って損は無いと思います。

再考

パラライズポイズン
最大まで振って更に+を併せても10%の確率でしか麻痺に出来ないのはちょっと実用性に欠けるようです。
毒状態という前提が無ければ、マイトのアビリティを有効に生かす事が出来れば、もう少し違ったのかもしれません。
他に優先するものがあれば取得する必要は無いかも。



今後の予定
メインをクリアし、フィネスも充分楽しんだのでDLCに行く頃には振り直して別の職業で遊んでみたいかも。
フィネスのアクティブアビリティは素晴らしいのですが、あまり劇的に戦闘が変わる訳では無いのが残念でした。
ソーサリーなんかはその辺が豪華そうだなとか。
とは言え、装備を集め直してからですので、しばらく先になると思います。





2013年10月18日金曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング スキル振り

キングダムズ オブ アマラー:レコニング スキル振り 
9つのスキルがあり、レベルが1上がる毎に1しか振れない為、スキルの振り方に悩む事があるも知れません。
幾分かプレイしたので序盤のスキル考を少し書き殴ってみようかと思います。

序盤の必須スキル

錬金術:1~2P
序盤はポーション、ヒーラー共にそこそこ高額な為、錬金術による回復ポーション(小)の自作が主になります。
錬金術の材料は多量に配置されているのですが、スキルを上げていないとなかなか取得が成功しません。
最低でも1、若しくは2を振っておくとずいぶん楽になります。

探知:2P
探知スキルを2にするとアイテムの入っているオブジェクトがマップに表示されるようになります。
オブジェクトからも装備や各種アイテム、更にジェムが出るのでこれも即取得しておきたいスキルです。

説得:1P
あると説得が出来るようになり、説得に成功すると戦闘を避けられたりアイテムを入手出来たりします。
また、トロフィーに説得回数の物があるそうです。

個人的に必須だと実感したスキルは以上です。
これ以降のスキル配分に関しては、途中で振り直しをするという気概で思うままに試して行くのが良いかと思います。

それでも敢えて言うなら以下の3つのパターンがお勧めです。
・中盤以降に鍛冶と宝石術を行うのであれば、良質なシャードを手に入れる為、宝石術に振る。
・鍛冶と宝石術を行わずセーブ&ロードをするというのであれば、解呪に2Pを振った後、錬金術と商才に振る。
・序盤から宝箱とロア・ストーンを逃さない為、探知に10P振る。

繰り返しになりますが、振り直しが安価で出来るので気楽にやってしまう事を何よりお勧めします。
取り返しが付かなくなる事はそうそう無い筈です。
私はやらかしてしまいましたが……。

以下は蛇足のスキル考になります。



錬金術:回復ポーション(小)、マナ回復ポーション(小)以外作る機会がない。レシピの取得が若干面倒。
鍛冶:素材のそろわない序盤では拾った武器、ユニーク、セットを使うのが無難。振りなおし後で充分。
探知:5まで振って隠し扉を表示させると色々手に入るものの、劇的に何かが変わるわけでもない。
解呪:セーブ&ロードを使うのであれば指導者で上げる分だけでも足りる。1度失敗出来る様にしておくと楽。
開錠:セーブ&ロードを使うのであれば必要ない。
商才:確実に効果があり、積み重ねがあるのでマイナスは無い。ただし序盤に拾えるアイテムでは塵が積もる程度。
説得:セーブ&ロードを使うのであれば必要ない。説得Lvで選択肢が増えるという未確認情報あり。
宝石術:使うつもりなら役に立つが、それなりに振り続けなければならない上に、ユニーク、セットには使用できない。
隠密:クエストでスリがあるので1か2を振っておいても構わない。しかしスリは就寝時や単独時などタイミングが重要。

ここまで書くとどれもいらないような感じになってしまいましたので、スキルレベルが低い場合の弊害を考えてみます。

錬金術:素材を取得できる可能性が低く、殆ど取得出来ないと言っても過言では無い。
鍛冶:装備の作製が出来ない。
探知:探索の快適性が低い。
解呪:解呪の難易度が上がり、呪い等のマイナス効果を受ける。
開錠:ロックピックの消費量が増え、最悪宝箱を開けられなくなる。
商才:売却額が少なく資金の入手が減る。
説得:説得に失敗してしまい不利な状況に陥りやすい。
宝石術:ジェムを活用出来ない。下級のシャードしか手に入らない。
隠密:スリの難易度が上がり、クエストの達成が難しくなる。



終盤のスキル

鍛冶:10P
鍛冶を行うのであれば10まで上げて効果を最大にする必要があります。

探知:10P
ロア・ストーンが表示されるようになるので早ければ早いだけ楽になります。

宝石術:8P
鍛冶を活用する為にジェムが必要ですのでこちらも上げておきます。

鍛冶と宝石術を行わないのであれば探知だけ上げておけば後は好みで問題ないと思います。
鍛冶は便利ですが見た目があまり良くないので、ユニーク装備を身に着けて遊ぶ方が楽しいかも知れません。
素材のサルベージも大変ですし。


2013年10月17日木曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング ステータス

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 現状のステータス

種族:アルメイン, レベル:23, ディスティニー:レンジャー
メインクエスト:古い友人, 完了クエスト:60

メインウェポン
ファイン シルバーナイト フェイブレード 72(鍛冶)
45物理ダメージ
27貫通ダメージ
毎秒のライフ自動回復+0.5
毎秒のマナ自動回復+0.5
ライフ+45
マナ+45
30%の確率で攻撃ヒット時にマナ40を吸収

サブウェポン
ファイン アッシュ ロングボウ 141(鍛冶)
85物理ダメージ
25貫通ダメージ
ダメージ(vs.軽傷の標的)+11%
ダメージ+14%
21雷ダメージ
10感電ダメージ(8秒間)


トリックスター フード オブ バイパー 79
クリティカルヒットダメージ+8%
フィネスアビリティ+1
毒ダメージ+15%


ファイン トロールハイド アーマー 178(鍛冶)
クリティカルヒットダメージ+12%
近接、間接、魔法ブロック効果+20%
ライフ+45
属性耐性+11%
習得したすべてのフィネスアビリティ+1


ファイン スタッドレザー グローブ 49(鍛冶)
クリティカルヒットダメージ+5%
ダメージ(vs.軽傷の標的)+11%
ダメージ+14%
ダメージ(vs.重傷の標的)+11%
ダメージ+20%
アーマー+19


ファイン トロールハイド レギンス 134(鍛冶)
クリティカルヒットダメージ+5%
ダメージ+28%
アーマー+19
アーマー+30%


ファイン スタッドレザー ブーツ 59(鍛冶)
クリティカルヒットダメージ+5%
毎秒のマナ自動回復+2
毎秒のライフ自動回復+2
アーマー+29


インペネトレイブル バックラー オブ テンパリング 101

48ダメージをブロック
近接、間接、魔法ブロック効果+25%
物理耐性+15%

武器・防具使用感
鍛冶で作成したフェイブレードの【30%の確率で攻撃ヒット時にマナ40を吸収】が圧倒的に便利。
15%で25と15%で15の組み合わせでこういった効果になるとは思いも寄らず嬉しい誤算でした。
ロングボウは噂どおりレベル20以降、アビリティの充実により異様な強さになりました。

パリィからのムーブがあったのでブロック重視の防具をそろえてみましたが、肝心のパリィがなかなか難しい。
手と足は素材もあまりよくないので作り直す予定。
店売りの頭と盾が予想通りうまく働いてくれているので、ドロップだけでなくコツコツと店を覗くのは有効かも知れない。



アビリティ(フィネス一極)

プレサイスウェポン1~4, アローストーム 各1P
ムーブアビリティはフィネスアビリティ+が2ある為、各1ポイントずつの配分で充分。
戦闘が格段に楽になるわけでは無いけれど、戦闘が楽しくなるアビリティ。
回避からのムーブは一見便利そうで攻撃後の硬直がある為、状況によってランジと組み合わす。

スカターショット 6P, シャープアロー 5P
前方広範囲に攻撃出来るものの、小型だとターゲット以外へのヒットは若干難しい。
大型の敵に対して密着しての発動が強力。
フィネスにとってロングボウ、毒、そして出血効果は重要な要素。

フェイブレードマスタリー 6P, ロングボウマスタリー 6P, ドローパワー 5P
堅実なダメージの底上げ。

シャドウフレア 5P, クロニックアゴニー 5P
煙幕による怯ませと出血をともなう貫通攻撃が強力で、フィネスであれば序盤からお世話になるアビリティ。
こちらも攻撃が拡散するのでフルの効果を発揮する事は難しいが、それでもなお必要充分。
 
エンベノムエッジ 6P, イノキュレイション 3P, ミステリアストキシン 5P, パラライズポイズン 1P
フィネスのロングボウと並ぶもう一つの特色である毒のアビリティは数を重ねると非常に強力。
ダガーやフェイブレードのように攻撃回数が多い物だとその相性は更に素晴らしい。
敵の攻撃力低下もハードだと地味にありがたい。

スモークボム 1P
スリに便利。
発動まで若干あるので100%信頼の置ける緊急脱出には厳しく、チャージの時間もあり枠を一つ使うのは勿体無い。

ブレードホーニング 1P, アサシンアート 6P, ランジ 5P
ブレードホーニングとアサシンアートは上位スキル取得の為の配分に近く、あれば状況によっては便利程度。
ランジはエンベノムエッジの関係で1P止めが望ましかったけれど、こちらも上位スキル取得の為。
ただ、ダガーの場合はスニーク演出が楽しいのでアサシンアートはあり。

エクスキューション 1P
パラライズポイズンと並んでどちらを優先的に上げるか迷うほどの非常に強力なアビリティ。
攻撃力に劣り攻撃回数に優れるフェイブレードでは、出血とそれに関するアビリティは恐ろしく有用だと実感中。



今後の予定
現状でのサルベージに限界があるようなので、何が出来て何が出来ないのかの見極めが課題。
度を過ぎた能力はサルベージ不可の可能性があり、その為、店売り素材のチェックを忘れないようにしなければ。
どの店が何のカテゴリーを売っているのか覚えるのが大変そう。

アビリティはエクスキューションとパラライズポイズンを上げ、マイトアビリティのハープーンに振るかどうか。
フィネスディスティニーの最後を取るかどうかでレベル27以降の配分が変わってきそう。

ダレンタースのサブクエストを一通り完了したらメインを進める予定。


2013年10月16日水曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング スキルブック配置場所

キングダムズ オブ アマラー:レコニング スキルブック配置場所

錬金術
エラセル平原・夏のゆりかご ウル・タスク東
・隠し扉先のオブジェクト。隠し扉の発見、開錠に要探知Lv5

鍛冶
デティア・メネティア ファーストウォーンの祠
・ウォースウォーンの連続クエスト7つ目:神秘のハンマークリア後、クエスト最終目的地点の宝箱

探知
エラセル平原・タイウォ海岸 リゼン
・トラベラーズの連続クエスト4つ目:反乱への一歩クリア後に自動入手

解呪
ダレンタース・ウェブウッド ハウス・オブ・バラッドの図書館
・2階の宝箱

開錠
エラセル平原・見捨てられた平原 オリエーターの墓所
・入ってすぐの宝箱

商才
デティア・ホローランド モータス・マイニング社の拠点
・クエスト:鉱山のフェイ(アプール・ヴィール)→ブラッドペイン→砂漠の鉱員をクリアするとオフィスが手に入る
・オフィスを最終まで改築すると本棚に並ぶ

説得
デティア・アデッサ アデッサ-“アイルズ”(図書院)
・クエスト:紙の手がかりクリア報酬

宝石術
ダレンタース・グレンダーラ 聖ハドウィンの修道院
・オブジェクト:井戸

隠密
・トラベラーズの連続クエスト9つ目:盗まれた書クリア後に自動入手

場所がわかっていれば即入手可能:解呪、開錠
スキルレベルが必要:宝石術(探知Lv2)、錬金術(探知Lv5)
クエストのクリアが必要:説得
複数のクエストのクリアが必要:鍛冶、探知、商才、隠密


2013年10月15日火曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 指導者配置場所

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 指導者配置場所



錬金術
(0-3)ダレンタース・シー イーサ
(0-3)エラセル平原・見捨てられた平原 エマイア
(4-6)エラセル平原・ラシーア 上層地区(アルカナ大学)
(7-9)クルリコン・ギャレッド海岸 シーウォッチ(クエスト:シーウォッチの亡霊)

鍛冶
(0-3)ダレンタース・ヨルヴァン シールドリング砦
(0-3)ダレンタース・シー イーサ
(4-6)デティア・メネティア アイアンファスト砦(クエスト:窮地、親方の手腕完了後。要説得成功?)
(7-9)クルリコン・カースウッド メル・センシア

探知
(0-3)ダレンタース・オダラス西部 ゴーハート
(0-3)ダレンタース・シー イーサ
(4-6)デティア・アポティア 太陽のキャンプ
(7-9)クルリコン・カースウッド メル・センシア

解呪
(0-3)ダレンタース・シー イーサ
(0-3)デティア・アデッサ アデッサ-“ウォールズ”(夕暮れ)
(4-6)エラセル平原・ラシーア 上層地区(アルカナ大学)
(7-9)クルリコン・ミッデン ハウス・オブ・ソロー(クエスト:悲しみの呼び声完了後)

開錠
(0-3)ダレンタース・ローカ=レイン ブルヌアスから端まで南下 ソーヴァルト・ウルフソンさん
(0-3)エラセル平原・ガラフォー ティリンの宿場町(クエスト:鍵と錠)
(4-6)デティア・アデッサ アデッサ-“ウォールズ”
(7-9)クルリコン・ギャレッド海岸 シーウォッチ外の西

商才
(0-3)ダレンタース・シー西部 星のキャンプ
(0-3)デティア・アルセランド北部 イグレス洞窟近くのミサールの祭壇
(4-6)エラセル平原・ラシーア入り口から南下 月のキャンプ
(7-9)クルリコン・カースウッド メル・センシア

説得
(0-3)ダレンタース・オダラス北部 ハウス・オブ・バラッド
(0-3)エラセル平原・ラシーア 上層地区
(4-6)デティア・アデッサ アデッサ-“アイルズ”
(7-9)クルリコン・カースウッド メル・センシア

宝石術
(0-3)ダレンタース・シー イーサ
(0-3)ダレンタース・シー イーサ(探求の間の鍵が必要)
(4-6)エラセル平原・ラシーア 上層地区(アルカナ大学)
(7-9)クルリコン・カースウッド キーニング(クエストアイコンが付いているフェイ)

隠密
(0-3)ダレンタース・シー西部 星のキャンプ
(0-3)エラセル平原・ラシーア入り口から南下 月のキャンプ
(4-6)デティア・アデッサ アデッサ-“ウォールズ”
(7-9)アラバストラ・暗闇の道 ダーク・グロウ洞窟

窮地、親方の手腕=クエスト:窮地がアイアンファスト砦の見習い鍛冶師ガブロッシュ・ヴァレから開始
鍵と錠=ウォースウォーンの連続クエスト
探求の間の鍵=アルカナ大学中央建物の人物との会話時に取得。クエストアイコンなし

錬金、商才、隠密のみデッドケルに5人目(7-9)がいる


2013年10月12日土曜日

アズラの星か黒き星か

アズラの星と黒き星。
お勧めは?と聞かれれば私はアズラの星を推します。

おそらくネット上では人間の魂を捕らえられて必ず極大になる黒き星が人気だと思います。
確かに、アズラの星と黒き星の性能だけで決めれば圧倒的に黒き星がお勧めです。
黒き星は人間しか魂縛出来ない筈が、バグでそれ以外も魂縛出来るようになっているので比べ物にもなりません。

ではなぜアズラの星の方がお勧めなのかと言うと、実は後々になってくると魂石が捨てるほど集まるからです。
黒き星の1個分があろうがなかろうが誤差でしかありません。

それよりも、現状で3人しかいない女性魔術師コンパニオンが手に入るアズラの星の方が魅力があります。
私は黒き星を取ってしまいましたが、止めて置けばよかったと後悔しています。

補足になりますが、なぜ魂石が捨てるほど集まるのかについて。

一つはメインやサブのクエストの関係でドゥーマー(ドワーフ)遺跡に何度か行くことになるからです。
これだけでもかなりの数になります。

もう一つはスキルレベルを上げようとすると必然的にゴールドが余り始めるからです。
具体的には、鍛冶→鉄のダガーを作成、付呪→鉄のダガーに付呪、話術→付呪ダガーの売却となります。

ゴールドが余っても使わずに貯めれば良いじゃないか、と思われると思います。
しかし、ショップのゴールドには限りがあるのです。
2日待つとか殴ってロードとかが面倒臭かったので、極大魂石を買って店主のゴールドを増やして売る方を選びました。

そんな訳で、私にとっては黒き星ではなくアズラの星を取る方が数倍魅力的に思えます。



恋人の石碑か大公の石碑か駿馬の石碑か。

集中的なレベル上げをしていない限り、駿馬の石碑以外には有り得ないというくらい駿馬の石碑が好きです。
大公の石碑の魔法耐性25%も素晴らしく、駿馬以外の大守護石には大きく勝っていますが、それでも駿馬には及ばず。
恋人の石碑は付け替えるのが面倒な人向けで、何かを集中して上げようと思うなら戦士魔術師盗賊がお勧め。

ただ、おそらく駿馬の石碑の効果はバグだと思います。
「防具の移動ペナルティなし」の効果が本来の設定以上に軽減されているのではないでしょか。
軽装と重装の「最適装備」の効果と同程度ならわかりますが、それ以上の効果が出ている(移動速度が速い)のは怪しい。


2013年10月10日木曜日

スカイリム:錬金術付呪鍛冶による最強武器・防具作成に関して

スカイリムで武器・防具を作成する為の手段として錬金術付呪鍛冶のスキルを使ったものがあります。
具体的な方法はwiki等で調べて頂くとして、この過程でつまずき易い箇所について書きます。

ただし、注意点として以下はあくまで私が経験した内容であり、他の方が出来るかどうかはわかりません。
スカイリムは非常にバグの多いソフトです。
環境によって再現出来ない可能性もありますので、試行錯誤の一手段としてお試しください。



「作成する薬の効果が○%高まる」「武器と防具を○%強化できる」の上限は22%ではありません。
また、薬:付呪上昇の「30秒間、アイテムへの付呪が○%上昇する」の上限は28%ではありません。

この付呪上昇と鍛造上昇の上限が22%までと思っている方がかなり多くいらっしゃるようです。
繰り返していると「作成する薬の効果が22%高まる」で止まったので、私もしばらく22%が限界だと思っていました。

なぜこのようなケースが多く見られるのかと言うと、それは付呪スキルのperkに因ります。

付呪に「スキル付呪」というperkがあります。
その効果の説明には「鎧へのスキルの付呪が25%強化される」とありますが、これは誤訳です。

正しくは「防具へのスキルの付呪が25%強化される」です。
つまり、鎧だけではなく頭や腕、更に指輪や首飾りにも25%強化の効果が適用されるのです。
「鎧への」というテキストを読み、このスキルを習得しなかった場合、強化の上限が22%で止まってしまいます。

更に「スキル付呪」はその上の付呪レベル70で取れる「能力付呪」を取らなければ効果が適用されていないようです。
ですから「スキル付呪」を取っても効果が出ず、やはり25%強化は鎧だけの適用かと思われるのではないでしょうか。

「スキル付呪」と「能力付呪」を取った上での私のケースでは、限界がそれぞれ22%では無く29%になりました。
薬:付呪上昇は36%だったかと思います。
薬:鍛造上昇はまだ作っていませんが、22%の頃よりは上がっている筈です。

繰り返しになりますが、私が確認したバグで他の方に再現性があるかどうかはわかりません。
数値にしても29%が上限ではなく、それよりも上の数値が出るのかも知れません。

錬金術上昇が22%で打ち止めなのか、鍛造上昇が22%で打ち止めなのかと思われている方は一度お試しください。



店売りの限界が25%らしいので、これで流通品にオリジナルが負けるというなんとも悔しい思いから脱せられます。
がしかし、冷気耐性70%という異様な数値の盾を拾ってしまいました。
もしかしてではありますが、数値を極めるとするならば、拾い物の方が数値の高い武具があるのかも知れません。

最後に、オリジナル付呪の最大の利点は付呪レベル100で取れる同じアイテムに2つ付呪できる事だと思います。
数値にばかりこだわらなくともこれは相当強力ですので、付呪を上げても損はありません。

ソリチュードの盾を解呪すると魔法耐性が2つ付けられるようになるのはバグなのかなぁ……。
これだと魔法耐性40%になって、更にもう一つ別のアイテムで用意すれば合計して魔法耐性80%とかになるのだけれど。


2013年10月8日火曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #8

crimson ENCLAVEに移動するとCrimson Lanceとエイリアン(Guardian)が交戦中だったのでしばらく眺めてみました。
以前モンスターとBanditが争っていましたが、それと同じ事が起こるようです。
そんな中、両方から攻撃されるたった一人のプレイヤー。
Tannisも信用出来ないわで孤独だ。

送信機のコンソールを3つ再起動させてメインコントロールパネルへ向かうべく再度Crimson Fastnessへ。
この時crimson ENCLAVE側からCrimson Fastnessへ入るとCrimson Lanceに出会う事無く赤箱を開けられる事を発見。
通常一つ、運が良ければランダムでもう一つ。

次のメインミッション「Steeleを探す」はGuardianの数やダンジョンの様子からクライマックスが近そう。
武器とクラスMODは問題ないのですがシールドに不安を抱えていたので赤箱を漁りました。

レアリティ紫のシールドをゲット。
500とリチャージ速度が100越えと充分。


続くマップthe DESCENTとeridian PROMONTORYでは常にCrimson LanceとGuardianが交戦しており、まさに三つ巴。
弱ったらスナイパーライフルで撃ち落すという漁夫の利を得る的なプレイで突破して行きます。















クエストレベル32に対してRolandのレベルが35と差があり、ちょっと難易度が下がってしまいました。
ソロで遊んでいるので生存第一のスキル構成になっているのも。

2013年10月7日月曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #7


Baron FlyntからThe Vaultの鍵の最後の欠片を取り戻すメインミッション。

Salt Flatsに移動すると久々に敵ビークルが登場して嫌な思い出が甦りました。
どうにもあれの対処が苦手です。
とりあえず動き回って相手の後ろに付き、ランチャーを当てるように立ち回っているのですがなかなか難しい。

クリア後にネットで色々と調べてみると、ビークルから降りてAcidの武器で攻撃すると良いらしいとの事。
ビークルは耐久値が低いので乗っていると逆に危ないらしい。

前回手に入れたコンバットライフルAR20 Scoped Havocが大活躍でBaron FlyntのいるThorは道中問題なくクリア。
どこを撃ってもダメージが出るのは超快適です。
昇降機で昇るとBaron Flynt戦開始。


開始と同時にワラワラとザコが現れて久々にパニック。
ちょっと慣れてきたかなと思っていましたが、思っていただけでした。

特に目が青く光っているBruiserと大刀っぽい物を持ったBruiserがとにかく硬くて焦る焦る。
ダメージが通ってもヘルスが減らないのであればやはり怖い。
後退しながら攻撃していたのがいつの間にか行き止まり、というのが何度もあってヒヤッとしました。

更にBaron Flyntは上方からショットガンで狙って来て気を抜けません。
当たると吹っ飛んでいたような気がするのでExplosive属性でも付いていたんじゃないかなと思います。
対ショットガンなので近寄る事も出来ず、しかしBaron Flyntはちょこちょこと動くわで大変でした。

とりあえず甲板のザコを倒し、次はBaron Flyntという段階で見失うという失態。
フィールドが複雑で全体を見る事が出来ず、今までのようにボスを常に目視出来ないというのは辛かった。
とりあえずある程度視界を確保出来る上方へ移動。

Baron Flyntの初期位置が最も高い場所になるのでそこまで行き、そこからBaron Flyntを探して狙い撃ちます。
ショットガンなので多少は当たるものの、近付かれて全弾受けるよりはマシな筈。

ある程度までは上手くいっていたのですが、Baron Flyntが近付いて来て結局接近戦になりました。
ノーガードの殴り合いを制して何とか撃破。
Baron Flyntのシールドはリチャージ速度が速かったものの、容量はそうでも無かったのかも。

Baron Flyntは登場シーンや移動の仕方が面白かったので結構気に入ってます。
もしワラワラとザコが沸いてこないのであれば再戦してみたいかも。

そして肝心のThe Vaultの鍵の最後の欠片ですが、Baron Flyntは持っていなかったらしい。
更にCrimson Lanceの司令官Steeleからは最後通牒は終わったと通信が入りエコーシステムを停止されてしまいます。
Guardian AngelやHelenaは困っているようなのですが、プレイヤーに全く影響が無いので深刻度が理解出来ず。

エコーシステムが停止されるとこちらの状況を見る事が出来ないというのはGuardian Angelの正体の鍵なのかな。
実はクリアしたにもかかわらず、はっきりとはその全貌を理解出来ていません。
こうじゃないかな?という考えがあるにはあるのですが、それも間違っているような気がしています。

次のメインミッションは「真相を解明する」というもの。
まずはTannisの居場所を突き止める事になるのですが、ガイドビーコンに沿って移動するので謎解き感はありません。

人工光源のある洞窟を突き進むと行き止まりに端末がポツンと置いてあり、それを手に取ろうとすると回りが一変。
Steeleの仕掛けた罠でした。
プレイヤー一人に何故そんなに必死なのか。
Guardian Angelとあわせて何か意味があるのかなと思いましたが、答えは謎のままでした。

VS Master McCloud。


この人の持っている武器はなんとERIDIAN製のライフル?でした。
今まで何度か拾って試し撃ちして、威力に対して発射速度があまりに遅すぎて当たらなかったので捨てて来たあれです。
自分で使うといまいちですが、一撃でもあたるとかなり危ないので相手に使われると微妙に厭らしい。
後、お供のCrimson Lanceも相変わらず硬くて難敵。

今回は遮蔽物に隠れて移動しながら銃撃というオーソドックスな戦い方で撃破。
McCloudの攻撃に注意しつつ、Crimson Lanceから片付けていく正攻法が良いのではないかなと思います。
Acid属性の武器を持っているかどうかで難易度はガラッと変わるでしょう。
Lilithの時にAcid×4のランチャーを持っていたので隔壁が開くと同時に撃ち込んでみたら、それだけでほぼ終わりました。

Master McCloudを倒して進んだ次のマップはCrimson Lanceの基地といった感じ。
親切な事に自動販売機がそろっていたので活用させてもらい、Tannisの探索へ。
やっぱり硬いCrimson Lanceを何体も倒して突き進み、人体実験の設備の並ぶ檻の中で久々にTannisと再会しました。

ミッションクリアの文章を読むと、なかなかに酷い。
微塵も反省する事無く再度依頼をする辺り、やはりこの人はもうどこかがおかしくなっているのでは無いだろうか。

で、エコーシステムを復旧させる為、送信機のコンソールを再起動して来いと。
次のマップへと移動すると、そこではCrimson Lanceとエイリアン(Guardian)が交戦中でした。



現在の武装

シールド:容量 339, リチャージ率 42, ゆっくりとライフを回復させる

グレネードMOD:ダメージ 58, ライフを奪いプレイヤーを回復

CR AR20 Scoped Havoc(Lv28)
ダメージ 111, 精度 79.7, 発射速度 11.4, 弾数 28
+4マガジンサイズ, ズーム機能2.1倍, +48%発射速度

# クリアまでお世話になった非常に強力なコンバットライフル。
# RAKK HIVEもラスボスも動く事無く倒せます。

CR TCH24 Glorious Havoc(Lv28)

ダメージ 62, 精度 68.0, 発射速度 10.2, 弾数 54

Shock ×2, +30マガジンサイズ, +56%反動の軽減, +43%発射速度

# 後半必須のショックエレメントの武器。

# 性能は十分とは言えず、AR20 Scoped Havocと使い分けるシーンはあまりに少ないまま終わってしまいました。

SR PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0

# 後にLv31のFireのスナイパーライフルを拾うまでは現役で、非常に頼りになりました。

# 私のプレイスタイルのせいもあるかも知れませんが、このゲームだとスナイパーライフルは必須だと思います。

SR LB27 Caustic Wrath(Lv31)
ダメージ 248, 精度 95.0 発射速度 1.4, 弾数 9

Acid ×3, +4マガジンサイズ, -6%ダメージ, 武器のズーム機能1.5



# ようやく手に入った実用に耐えるAcid属性の武器。


# スナイパーライフルなので遠距離でしかなかなか使えませんが、Crimson Lanceにダメージが通るのはありがたい。

SMG TD42 Rutless Gasher(Lv28)
ダメージ 93, 精度 69.2, 発射速度 13.8, 弾数 32

切り裂け, +58%ダメージ, +300%バースト, +40%発射速度, +29%リロード速度

# 初オレンジ武器。

# しかし弾丸回復がコンバットライフルのみだったのと射程距離の関係であまり活躍の機会に恵まれませんでした。


2013年10月6日日曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #6


Kromを倒し続いてはrust commons EASTへ。

キャラクター毎にミッションが変わらない事もあり、このKrom戦の前後からサブミッションの受注を止めました。
Rolandで一度クリアした後、Lilithで再度遊ぼうと思っていたので、DLC以外にも楽しみを残して置きたかったからです。

まずはThe Vaultの鍵の欠片を手に入れる為にKobb兄弟のごたごたに巻き込まれる事になります。
Banditの協力者というのも珍しい、と一瞬思ってしまった。
この兄弟のごたごた、特に2回目の件に関してはイラッとしたので出来る限り憎しみを込めた銃弾を浴びせておきました。

Taylor Kobb戦は敵側が十分な準備をしている中に攻め込んで行く事になり、なかなかの難易度です。
色々と大ダメージな武器、というか兵器が設置されており、フル状態のシールドを何度も一撃で持って行かれてしまいました。
ただ安全地帯への避難が容易でしたので、ダメージ量にさえ気をつけて挑めばそうそう死ぬ事はない筈。

Bruiser相手にはサブマシンガンを、ロケット相手にはスナイパーライフルで退路を確保しながらの攻略。
多少ちまちましてしまいましたが、何とかクリア。

ミッションをクリアして思ったのが、やはりシールド容量が少なすぎるのがマズイのではという事。
スキルでそういった部分を補えるかと思っていたのですがさすがに限度があるようです。

このrust commons EASTにはFyrestoneのエリアにあったランクの高い赤箱があります。
位置は接続地点から近くでパラボラアンテナのようなものがある、ガイドビーコンのサブミッションで訪れる場所です。
少し装備に不安を抱えた事もあり、しばらく赤箱を空けてみました。

その結果、新しいシールドと弾丸回復の付いたクラスMOD、そしてフルオートのコンバットライフルを手に入れました。
特にコンバットライフルはダメージも発射速度も現状で必要十分以上の性能。
併せて手に入れたコンバットライフルのダメージ増加、弾丸回復のクラスMODのお陰でクリアまで使用出来ました。

新しい装備が整ったのでいよいよ3番目のThe Vaultの欠片を取りにTrash Coastへ。
このエリアへの入出を管理をしているらしいClaptrapの見た目と言動がとても素敵で非常に手に入れたくなる。

Trash Coastはかなり狭いエリアで、おそらくEarl's Scrapyardと同程度ではないかなと思います。
しかしこのエリアに入ってからGuardian Angelが意味深な発言を繰り返したりでなかなか大変な試練が待ち構えているっぽい。
Spiderantsの群れを抜けた先でボス戦。


デカイ。
今までで一番と言うか、そんなレベルではないほどにデカイモンスターでした。

が、弱い。
とりあえずデカイだけで動きも攻撃も緩慢。
せっかくなので先ほどの赤箱漁りで手に入れたコンバットライフルの性能を存分に試させて頂きました。
弱点は目だと思うのですが、特に意識しなくても大丈夫かも。

登場時のインパクトがその存在のピークのRAKK HIVEさんでした。
そのインパクトもその後の名も無いRAKKの登場シーンの方がビックリが大きかったので若干哀れな感じです。

後々になって気づいたのですが、このRAKK HIVEはもしかしてT.K. Bahaのいる所から見えるあの赤い塊なのでは。
RAKKはこのRAKK HIVEが生み出しているらしく、そう言えばあの辺りにはRAKKが出てくるような。

無事3つ目のThe Vaultの鍵の欠片を入手し、完了報告するとまたもTannisから指示をされその通りに動く事に。
この人はサブミッションで知る度に怖い。
大丈夫なのか大丈夫じゃないのか非常に気になるのですが、その結果は明かされるのだろうか。

最後の欠片を持っているBaron FlyntのいるThe Salt Flats行く為に、The Salt Flatsの門を開ける門番のClaptrap救出へ。

舞台はOld Havenになります。
このOld Havenで始めて戦ったCrimson Lanceがザコの筈なのに異様に強い。
Banditに対する仕打ちから考えるに、これからはこんなのを大量に相手しなければならないというのはゾッとします。

まず攻撃が通らない。
特に盾を持ったCrimson Lanceにはヘッドショット以外ダメージ0という恐ろしさ。
そして遠慮なく正確にShock属性のグレネードを投げ、更にタレットまで設置してしまう。

一気に難易度が上がったような気がします。
気を抜くと集中砲火であっという間にシールドが剥げ、そのままヘルスを削られて死んでしまいそう。
Old Havenが市街地で逃げ込む場所が豊富なのは幸いでした。
その分、不意打ちも受けましたが。

立てられる戦術は後退しつつスナイパーライフルを撃つという一点だけでしたが、何とかClaptrapまで到達。
その後はダッシュで移動ポイントまで逃げ帰り難を逃れました。

次回は最後のThe Vaultの鍵の欠片を手に入れに行きます。
ミッション内容を読むと、どう考えてもBaron Flyntとの対決になりそう。



現在の武装

シールド:容量 339, リチャージ率 42, ゆっくりとライフを回復させる

グレネードMOD:ダメージ 58, ライフを奪いプレイヤーを回復

CR AR20 Scoped Havoc(Lv28)
ダメージ 111, 精度 79.7, 発射速度 11.4, 弾数 28
+4マガジンサイズ, ズーム機能2.1倍, +48%発射速度

# クリアまでお世話になった非常に強力なコンバットライフル。
# RAKK HIVEもラスボスも動く事無く倒せます。

CR TCH24 Glorious Havoc(Lv28)

ダメージ 62, 精度 68.0, 発射速度 10.2, 弾数 54

Shock ×2, +30マガジンサイズ, +56%反動の軽減, +43%発射速度

# 後半必須のショックエレメントの武器。

# 性能は十分とは言えず、AR20 Scoped Havocと使い分けるシーンはあまりに少ないまま終わってしまいました。

SR PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0

# 後にLv31のFireのスナイパーライフルを拾うまでは現役で、非常に頼りになりました。

# 私のプレイスタイルのせいもあるかも知れませんが、このゲームだとスナイパーライフルは必須だと思います。

SMG TD42 Rutless Gasher(Lv28)
ダメージ 93, 精度 69.2, 発射速度 13.8, 弾数 32

切り裂け, +58%ダメージ, +300%バースト, +40%発射速度, +29%リロード速度

# 初オレンジ武器。

# しかし弾丸回復がコンバットライフルのみだったのと射程距離の関係であまり活躍の機会に恵まれませんでした。



武器とシールドを殆ど売ってしまったのを後悔しています。
オンラインを見ると割りとLv20台のプレイヤーがいらっしゃるようなので、プレゼントすればよかった。
AR20 Scoped Havocは取っているので欲しいという方がいらっしゃれば差し上げます。
スコープも付いていてかなり便利ですよ。

現在Lilithの2周目を遊んでおり、30後半から40までの装備が欲しいから置いておいてという方もいらっしゃればご一報を。




2013年10月5日土曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #5


ボーダーランズのソフトパッケージに写っているのはプレイヤーキャラクターではありません。
4人とも、DLCを遊んでいないのでおそらくですが、敵です。

New Haven到着。
このゲームで初めて街らしい街の形をしていて、話しかけられるNPCも何人かいるっぽい。
その中にビークルでお世話になっているScooterとOP以来の武器商人Marcusと再会したのがちょっとしたサプライズでした。
ただ返って来る言葉は少ないので期待以上ではなかったかも。

ミッション完了をHelenaに伝えに行くとさっそく働かない奴の手助けはしないと雑用を言い渡されました。
なかなかに広いMAPなので位置把握の為のミッションだろうか。
後、屋根の上に白箱がいくつか置いてあって武器を拾えるのでそういった物へのヒントだったのかも。
簡単にクリア。

続いて発掘現場にいるTannisに会えば手がかりが手に入るかもと言われTannisを探す事に。
どこかで聞き覚えがある名前だなと思ったらサブミッションでレコーダーを探させた人ですね。
精神的に参ってしまっているのかと思えば割りと無事っぽい。

ここで更に新しいマップへと行く事になるのですが、ClaptrapからLuckyのバウンティボードのアナウンスを聞き再度探しに移動。
ようやくバウンティボードを発見し、溜まっていたDahl Headlandのサブミッションを先にクリアしていきます。
このエリアで印象に残っているミッションといえば、「The Vaultの幽霊」と「偉大なハンター」でした。
この二つはどちらも緊張感があって非常に面白かったです。

「The Vaultの幽霊」では初のエイリアン戦。
このエイリアンのデザインがまたえらくカッコいい。
今までBanditやSkagなど、ある種のお約束的なデザインコンセプトであった中でこのエイリアンのデザインは衝撃的でした。
これに限らずですが、ボーダーランズは演出が素晴らしく、先に進むのがワクワクして遊んでいて本当に楽しい。

デザインも衝撃的でしたがその強さも衝撃的でした。
まさか接近して斬ってくるとは。
その接近の仕方もまたカッコいいのですが、戦闘中はそんな感慨に耽られないほど忙しい。

兎に角横の動きが頻繁で狙って撃つ事が出来ない。
そして何よりシールドが硬くてヘルスへのダメージをなかなか出す事が出来ませんでした。
シールドへはショック属性武器らしいのですが、生憎手持ちに無かったのでコンバットライフルでごり押ししました。
先にNew Havenへ行って余裕があったのが幸いだったのかも知れません。

次のサブミッション「偉大なハンター」もレベルを上げていたのが幸いでした。
これは是非前情報無しで挑んで欲しい。

Dahl Headlandのサブミッションを全てクリアしたのでTannisへ会いにRust Commons Westへ移動。
ここではSkag、Scythidsに続く3番目の生物型モンスターのSpiderantsが登場します。
Skagも大型になると真正面からの攻撃が通じませんでしたが、Spiderantsはその特性がより一層強化されている感じです。
ただ、正面から撃っていると混乱しているのか弱点の腹を見せてくれます。
結果、コンバットライフルを真正面から撃ち続けているといつのまにかクリティカルになって倒せていたり。

Tannisに会うと次はCrazy Earlに会う事になり、そして更にCrazy Earlからの情報でThe Vaultの欠片を盗んだKrom討伐へ。
この一連の流れでなんと新しいマップが4つも増えました。
更にNew Havenの近くには洞窟マップもあり、いつの間にか膨大な数の探索場所が出来てしまい驚嘆です。
この惜しげもない感じがお金掛けて作ってるなぁと感心してます。

おそらくこのエリアの山場であるKrom戦は渓谷の中の要塞といった感じで立体的なマップでした。
上段へと上がれる箇所がありそこから目的地へと辿り、下層にいるBanidtを狙撃していくのは実に愉快です。
今まで複数から狙われたり、はあはあ言う声にびびらされたり、いつの間にか横にいてパニックになってましたからね。
上から狙撃する余裕ある攻撃は快感でした。

ただその報いか、ボスのKromから一方的な狙撃をされる事になります。


Kromは固定砲座からガトリング系の銃撃やロケットランチャーのようなミサイルを飛ばしてきます。
これが当たると本当に痛い。
ミサイルが当たればシールドは1発で消し飛びます。

幸いスタート地点は岩陰もあり、ザコBanditも来ないよう。
まずは固定砲台を破壊してから登って行き、接近してからコンバットライフルの連射に頼る作戦としました。
スナイパーライフルはそこそこの性能があり持久戦であれば勝機ありです。

で、固定砲座を破壊したと思ったらKromを倒していました。
どうやらそれで終わりだったらしくビックリです。
ただ、じゃああれを接近しながら倒せと言われてもなかなかそんな自信は沸いて来ません。
途中ザコもわらわらと出て来ますし、Kromからの攻撃は苛烈ですし、こうでもしなければかなり難易度は高いと思います。

Kromを倒し2つ目のThe Vaultの欠片を入手。
それを持ってTannisのところへ向かうと次の場所への指示をされます。
どうにもTannisに良いように使われている感があり、これからの境遇が不安で仕方ありません。
テープレコーダーを聞く限りこのTannisもまともでは無いような雰囲気ですし。



現在の武装

シールド:容量 209 リチャージ率 48, スピードリチャージ

グレネードMOD:ダメージ 58, ライフを奪いプレイヤーを回復

HX42 Blast Stinger
ダメージ 31, 精度 90.2, 発射速度 12.5, 弾数 31
爆発する確率×1, +65%の反動の軽減, ズーム機能3.9倍, +41%精度, +33%発射速度

PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0

TKH30 Glorious Haoc
ダメージ 35, 精度 82.4 発射速度 10.2, 弾数 36
Acid ×2, +12マガジンサイズ, +43%発射速度, +16%反動の軽減



Roland1周目クリアしました。
プレイ日記を思い出しながら書いているのですが、使っていた武器のメモが見当たらず適当になるかも知れません。
覚えている範囲で書きますが、近い数字になっているかも。


2013年10月4日金曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #4


新しいマップDahl Headlandから。
Fyrestoneは買い物中にも襲われるという心休まることの無い街でしたが次はどうだろう。

ここまで来て気付いて他サイトさんで確認したのですが、どうやらキャラクター毎のシナリオは無いようです。
キャラクターに付いていた設定はあくまでこの星に来た理由であり、メインミッションはThe Vaultの欠片集めで共通っぽい。
せめてサブミッションでちょこちょこあるくらいは…と思っていたので残念。

Dahl Headlandに付くなりLucky救出を依頼され、街中での戦闘になります。
盗賊を相手に奪われた街で銃撃戦とは、まるで西部劇のようなシチュエーションで非常に楽しかったです。
世界観やミッションの依頼内容等、どことなく映画的な雰囲気を漂わせているのが面白い。
RPG好きやFPS好きだけではなく、映画好きにもミッションを受ける度に映画的なお約束を感じられてお勧めかも知れません。

100発100中で敵を倒し弾丸が避けてくれる映画の主人公と違いプレイヤーは街の外に逃げ出したりと微妙な活躍でした。
今までコンバットライフルとサブマシンガンという連射の利く武器で凌いでいましたが、スナイパーライフルも使わないと辛い。
高威力のスナイパーライフルで1発でしとめ次へ、という動作を学ばなければ。

Banditsを殲滅してLuckyを救出に行こうとマーカーに従って歩いていると目的地のドアが開いて何かで撃たれて死亡。
メイン格がいるなら言えと、依頼主に文句を言いたい。

死因はおそらく高威力のショットガンとドラム缶の爆発ダメージ。
2回目は周りのドラム缶をあらかじめ壊しておいてから、タレット設置と集中砲火で撃破。
わかっていれば何とかなる辺りも良い難易度だなと思います。

Luckyからファストトラベルネットワークの修理を依頼され、クリアするとファストトラベルで移動が出来るようになります。
一度訪れた事のあるNew U Stationへのテレポート機能。
たまにサブミッションが以前のエリアであったりするので非常に便利です。

続いてのミッションではこのエリアのボスである、Mad Melの討伐へ向かいます。
実はバウンティボードにサブミッションがあったようなのですが、バウンティボードを見つけられずスルーしてしまいました。
狭そうなエリアだったのでメインミッションだけかなと勘違い。
そして、このエリアのザコ生物敵である虫が気持ち悪かったので真剣に探さなかったのもあります。
後にNew U Stationの真裏にある事を発見して大いに驚きました。

Banditがビークルに乗っていたのでそれ系かなと思って挑んだMad Mel戦。


そこまでは予想通りだったのですが、このMad Mel戦がこれほどの難易度だったとは思いもしませんでした。
まさか同じ相手に4回死亡という新記録を叩き出すとは。

1戦目:ロケットランチャーでビークルごと破壊。
2戦目:動きが早いのでこちらのランチャーが当たらず、降りて戦った方が良いのかと降りたら轢かれる。
3戦目:ビークルに体当たりをされひっくり返って投げ出され、轢かれる。
4戦目:3戦目と同じくビークルを返されわらわらと囲まれる。

強敵な上にどう戦ったら良いのかも分からないまま運だけでクリア出来ました。
後ろについて回るのが正解だったのだろうか。

Mad Melを倒すと早くも次のエリアへ。
サブミッションを全てやっていないままだったのもあって相当に早いエリア移動になってしまいました。
続いてのエリアはNew Haven。

あっと言う間のメインミッションだったので装備の変更は無し。
武器に不満はないのですが、シールドはもっと強力なものが欲しくて堪りません。
ただライフ回復が相当に便利だと身にしみているので、無いものとなるとまだまだ不安を感じてしまいます。
容量とリチャージ速度とを自分の腕と相談して見極めなければ



現在の武装

シールド:容量 179, リチャージ率 30, ゆっくりとライフを回復

グレネードMOD:ダメージ 35, ライフを奪いプレイヤーを回復

HX42 Blast Stinger
ダメージ 31, 精度 90.2, 発射速度 12.5, 弾数 31
爆発する確率×1, +65%の反動の軽減, ズーム機能3.9倍, +41%精度, +33%発射速度

PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0

TKH30 Glorious Haoc
ダメージ 35, 精度 82.4 発射速度 10.2, 弾数 36
Acid ×2, +12マガジンサイズ, +43%発射速度, +16%反動の軽減


2013年10月3日木曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #3


非常に今更ですが、ゲームをやる度に映像の綺麗さに感嘆しています。

ROID RAGE PSYCHO撃破後、サブミッションをクリアしてレベルを上げようと同じエリアのMoeとMarleyに挑戦。
Sledge's Safe Houseで拾ったサブマシンガンが便利でこれならいけるかとと思ったのですが、苦戦しました。

まず2対1どころか野良犬がわらわらと無限かと思えるほど沸いてきてとにかく集中出来ない。
そしてこの2匹の犬がとにかく硬い。
効いているのか? そもそも当たっているのか?
飛び掛ってくる犬を避けるので精一杯になってしまい、こちらの攻撃状況がよくわからない状態でした。

更にショックだったのが、後ろに下がりながら攻撃していて崖から落下してしまったこと。
攻撃が止んでラッキーと思って再度会いに行くとライフが全回復。
辛かった。

この2匹も他のSkagと同じ箇所が弱点なのでそこを狙うと良さそう。
私のように正面から撃っていたのではダメージは通らず弾切れを起こす可能性が大きいかと思います。
焦りすぎてダメージ量を見れなかったのですが、一匹倒して余裕の出た後半見た感じだとやはり後ろから狙うべきっぽい。
口の中は攻撃を避けながら攻撃出来たのかな?

サブミッションをクリアしてメインミッションである、Sledgeとの対戦へ。
入手した鍵で入る事が出来るマップ、Headstone Mineはまさにアジトといった感じで、前回の屋内と比べるとBanditも多い。
ただ比較的見晴らしは良いので建物の上からの射撃に気をつければ不意打ちはなさげ。
固定砲台からガトリングで射撃されるので、位置を確認してライフルで操縦者を撃ち落す事が出来れば突破はすぐでした。

敵が多かったのと、やはり無駄撃ちが多すぎて弾数の残量はボス直前でギリギリ。
サブマシンガンとコンバットライフルを使っているのですが、この2本とも弾切れ間近でした。
合わせて1000発以上はあった筈なのに。

Sledge戦直前までいくと自動販売機があるので補給出来ます。
この自動販売機はあの冒頭の武器商人のオッサンが設置しているらしく、商魂たくましい。


vs Sledge。
開始そうそうジャンプの衝撃波?でシールドを削られグレネードか爆発っぽい攻撃を目の前で食らって死亡。
何も出来なかった……。
オートセーブがすぐ近くなので再戦は問題ないのだけが救いでした。

ボス戦は相手の攻撃パターンを確認しようと様子見してはいけないらしいようです。

今度は開始直後からグレネードを投げ、タレットを設置し、サブマシンガンを速射。
装甲のないところに当たるとダメージが大きいようなのと、爆発の効果なのかちょっと仰け反っているような気がする。
弾が切れてリロードして、そして一歩も動く事無く撃破出来ました。

タレットには囮の機能もあるのだろうか。
周りの敵も含めタレットに向かってくる敵が多かったのが非常に助かりました。

Sledge撃破の次のミッションタイトルは「さらば Fyrestone」という事で、長かったこのマップも次へということらしいです。
本当に広かった。
メインサブで同じ場所でのミッションは少なかったですし、かなり贅沢なマップだったように思います。
サブミッションが無ければ行かないままの所とか結構ありますしね。

マップ構成もSkagが出てきそうだったりBanditが潜んでそうだったりで緊張感があり楽しめました。
しかも慣れた頃にはもう次に行く事もないので次へとなり、何度も新しい緊張感を味わえます。
ドキドキするのが苦手な人は辛いかも。

個人的にはSledgeのいたHeadstone Mineが好きです。
明るくて見晴らしが良く、かと言って建物があるので上方向からの緊張感があるという面白い難易度でした。
逆に暗くて狭いSledge's Safe Houseは苦手。

残りのサブミッションをクリアして行ってない場所はないかなと探していると、偶然赤箱を発見。
しかもこの赤箱はレベル制限22や25の物が出るというゴージャスな物でした。
幸いリスタート地点が近かったのでこれは漁ってみなければ、と数回終了→ロードを繰り返してのトレハンを決行。

金欠から開放されるだけのドルと即戦力なライフル、制限レベル22でまだ装備出来ませんがクラスMODを入手しました。
コンバットライフルのレアリティは緑だったのですが、Acid×2という初エレメンタル武器です。
しかもセミオートではなくフルオートのようで非常に便利。

実際に撃ってみるとAcidの効果が相当美味しい事に気付かされました。
これはこれからの武器査定でエレメンタル効果の有無が大きくなりそうな予感がします。
次回から新エリアではまた楽しみが一つ増えました。



現在の武装

シールド:容量 179, リチャージ率 30, ゆっくりとライフを回復

グレネードMOD:ダメージ 35, ライフを奪いプレイヤーを回復

HX42 Blast Stinger
ダメージ 31, 精度 90.2, 発射速度 12.5, 弾数 31
爆発する確率×1, +65%の反動の軽減, ズーム機能3.9倍, +41%精度, +33%発射速度

PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0

TKH30 Glorious Haoc
ダメージ 35, 精度 82.4 発射速度 10.2, 弾数 36
Acid ×2, +12マガジンサイズ, +43%発射速度, +16%反動の軽減


2013年10月2日水曜日

ボーダーランズ プレイ日記 #2


NINE-TOESを撃破した続きから。
今思い返してもあの犬2匹はNINE-TOESよりも強かった気がする。

ビークルを使えるようにするクエストを受け該当エリアに移動したのですが、全く歯が立たず死亡。
近かったので行ってみたのですが完全にミスでした。
レベルのガイドを参考にサブクエストのクリアを目指し、その達成後に挑戦する事にします。
サブイベントをクリアすると資金やアイテムの他に経験値も貰えるので一石二鳥。

サブイベントでは何十匹という犬に囲まれたり炎を纏った犬に追いかけられたり酸を浴びせる犬に襲われたり。
犬ばっかりでした。
このエリアはBanditとSkagしかいないのだろうか。

それはそうと、拾った武器から良い物を使っているのですが、犬相手には何か有用な武器があるのだろうか。
まだ使ったことは無いけど接近してくる相手にはショットガンがいいのかな。

サブイベントをこなしてビークルを手に入れるメインミッションへ。
どうやらBone Headというボスクラスがいたらしいのですが、混戦だったのと必死だったのとで一切分かりませんでした。
倒れた巨体の周りに青武器があったのでたぶんこの人なんだろうなと。
余裕が無さ過ぎて、必死に銃を撃って気付けば動いているものは自分だけと言う新兵気分を毎回味わっています。

このミッションをクリアする事でエリアが倍くらいに増え、更にサブミッションもドッと増えました。
vaultと呼ばれる物質を集めるのが主らしいのですが、まだ一つも無い状態でこれならかなり充実している予感。
洋ゲーは30時間くらいで終わるという話を聞いていたので嬉しい誤算になっています。
ただこのエリアが特殊なだけで、Sledge戦が終わったら後はとんとん拍子で集まるとかの可能性も無くはありませんが。

当然いつでもメインミッションへ行けるのですが、当然のごとく犬に半殺しにされたのでサブイベント潰し。
一対一であれば勝てるのですが、集団で襲われるとレベルの低い犬でもパニックで捌き切れません。
慣れると冷静に対処出来るのだろうか。

メインミッションではこのエリアのボスであるSledgeのアジトへの鍵を取りに行く事になります。
ここで本格的な屋内ダンジョンマップになるのですが、屋外の倍は怖かった。
閉鎖環境怖すぎ。
ちいさいBandit不気味すぎ。

ダンジョン内でクラップトラップが壊れていたので修理すると武器の入った箱まで案内してくれました。
最初の案内してくれたワンオフかと思っていたのですが、色々いるみたいですね。
ガーディアンエンジェルとも繋がりがあるのかどうか謎なところ。

この赤箱から主武器となるサブマシンガンを拾いました。
クラップトラップの修理箱探しで右往左往していたので嬉しさ一塩です。
操作が下手でどうしても接近される為、接近戦でも使えるサブマシンガンが今のところ合っていそう。
本当はサブイベント中に拾った紫のスナイパーライフルをメインに使うべきなんでしょうが。

先に進むとボス戦。
広いエリアがあるなーと思っていたので覚悟はしていました。
ROID RAGE PSYCHOというグレネードを投げるデカイボスと気持ちの悪い突撃Bandit多数が相手。
策も何も無く、バックしながらひたすらサブマシンガンを発射。
熟練者になるとタレットやグレネードなどを上手く使ったりするんでしょうね。

途中セカンドウィンドなんかにもなりながらも何とか撃破し、鍵をゲット。
そこそこの広さがあったのが救いでした。
で、エリア入り口に戻ろうとしたら、まさかの道中雑魚敵リポップでパニック。

フィールド以外でもリポップするとは思わなかった。
街の入り口なんかはよく沸くけれど、これはもうちょっと時間を置いてから沸いて欲しかった。

鍵をゲットしてSledgeのアジトに挑めるようになったのですが、やはりまずはサブイベントに挑んでからにします。



レビューサイトではサブクエストがお使いイベントばかりで退屈かもというのを何度か目にしました。
そう言われるとそうかなと思わなくもありませんが、初FPSだからかどれも楽しめています。
NINE-TOES撃破時でLv7でしたが、どのクエストも歯ごたえが合って恐ろしく緊張感のあるイベントになっています。
この緊張感はゲームを進める毎に増していて、現在のクエストはどれもそれはそれは心休まる事がありません。

常に緊張感を持てるのはFPSだからというのもあると思います。
ですがそれ以上に、ボーダーランズの難易度調整が凄まじく上手いからではないかなとも感じています。
レベル、敵の配置、マップ構成が素晴らしい。

初心者の私にとってはどのクエストも推奨レベルで挑むとクリア出来るかどうか…という絶妙のバランスでした。
死んでもチェックポイントから状態そのままで復帰出来ますし、かと言って所持金が減るのは嫌だという絶妙さ。
良いアイテムを購入する為に溜めておくと泣けます。
逆に弾も補充してもう1ドルも無いというのならガンガン突撃して死んでもペナルティなしなのも面白い。

戦闘システムも武器の使い分けや得手不得手、シールド残量、ライフ、セカンドウィンド、更にスキルと色々出来そう。
そもそも武器の能力がランダムなので一々考えさせられます。
まだまだ先の話ですが、キャラを変えるとまた違った立ち回りになるでしょうし、相当遊べそうです。

後、サブイベントを楽しめたのは日本語版を選んで世界観を楽しめているからというのも非常に大きいです。
色々とあるようですが、私は日本語版で良かったと思っています。



現在の武装

シールド:容量 179, リチャージ率 30, ゆっくりとライフを回復

グレネードMOD:ダメージ 35, ライフを奪いプレイヤーを回復

HX42 Blast Stinger
ダメージ 31, 精度 90.2, 発射速度 12.5, 弾数 31
爆発する確率×1, +65%の反動の軽減, ズーム機能3.9倍, +41%精度, +33%発射速度

PPZ7 Liquid Thunder
ダメージ 181, 精度 97.8 発射速度 2.7, 弾数 9
+4マガジンサイズ, +66%ダメージ, +48%発射速度, +180%クリティカルダメージ, 武器のズーム機能1.0


2013年10月1日火曜日

ボーダーランズ プレイ日記


ボーダーランズはFPSとRPGを併せた様なゲームシステムです。
レベルが上がってアイテム探索の出来るゲーム。
九龍妖魔学園紀の戦闘からSLG部分を引いて、リアルタイムで戦闘が進むような感じです。

PS3を購入したのをきっかけにいつかFPSと洋ゲーは遊んでみたいなと思っていました。
店頭でコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3の映像に惹かれたのですが、初FPSだったので逡巡。
そこで、RPG要素のあるこのソフトの購入に至った訳です。

PS3日本語版を購入したのですが、日本語版はレアリティの高い武器と装備が消えるというバグがあります。
修正パッチも出ないようでかなり致命的なのですが、会話を楽しむためと思い北米・アジアではなくJPにしました。
もし興味があって検討している方はご注意ください。
DLCがもう一つ遊べますし、英語が堪能であればそちらの方がお勧めだと思います。



遠い未来、何隻かの移民船が銀河の端に位置する惑星パンドラを目指していた

開拓者逹がそこにあると言われている莫大な鉱石資源と理想の生活を求め、
その惑星に引き寄せられていく様は正に未来におけるゴールドラッシュであった
開拓者逹が定住し暫くすると、何もない惑星から朽ちたエイリアンの廃墟が発見されるようになる
それから富裕層はこの惑星を去り、残りの人類は混沌と無法者が蔓延る時代に翻弄される事となる
一部の者逹は一攫千金を夢見て、エイリアンのテクノロジーを求め、
それ以外の大半の者逹は日々生き残るので精一杯であった
地球時間でそれから七年、惑星の周期が遅いため、季節は冬から春へ移り変わり、
そして多くのとんでもない生物逹が冬眠から目覚めた
山岳の傍らに掘られた神秘的な構造の円蓋(vault)があり、残った人々にとって希望の光だったこのvaultには
膨大なエイリアンのテクノロジーと秘密が保管されていると言われている
唯一の問題は発見した人々が防衛システムの類いにより完全に一掃された事である・・・
彼らが発見した唯一の証拠は所在は分からないが、Vaultの栄華を物語るバラバラになった無線通信機だけである



オープニングストーリーはこんな感じです。wikiから引用。
この舞台設定からプレイキャラクターを4人の中から選ぶのですが、シナリオはそれぞれ違うようです。
パンドラという惑星を探索してそれぞれの目的を果たすのがメインシナリオなのかな。
ちなみにこのバスの4人は仲間でも何でもなかったようで、NPCとして援護でもあればなと思っていたので残念でした。

初回1周目なのでオーソドックスそうなソルジャーのローランドを選択。
得意武器はコンバットライフルとショットガン、スキルはタレットと呼ばれる自動援護射撃機の設置だそうです。

FPSに慣れている人はこのキャラ選択時点で得意武器からプレイスタイルなんかも想像出来たりするんでしょうね。
私は武器の特性がさっぱりなのでいかにもオーソドックスという理由だけで選んでしまいました。
ライフルよりは近く、ハンドガンよりは遠い間合いで立ち回るスタイルっぽい雰囲気。

プレイヤーを選択するとガーディアンエンジェルという女性から脳か網膜かに直接メッセージが。
とりあえずバスを降りたらロボットに従えと言われ、クラップトラップに案内されることになりチュートリアルスタート。
ここから自由に動けるようになります。
さすが洋ゲーは早い。

初のFPSという事で3D酔いが心配だったのですが、なんとも無かったので一安心。
ただ視点変更がどうしても逆のイメージだったので2時間ほどプレイした現在も迷いに迷っています。
skagと言う犬のようなモンスターに接近される度にプチパニック。

シナリオはミッション形式で、受託→マップの指示通りに目的地へ→戦闘→報酬ゲット→次のミッションという感じ。
常に次を指示してくれるので迷う事はなさそうです。
おそらくこの辺りも、例え英語に堪能ではなくても北米版を進められる理由なのでしょう。

チュートリアルっぽくskagとbanditsと戦闘し、更にショップである自動販売機の修理等ミッションをクリアします。
ミッションクリアでも経験値が入るようで、急にレベルアップしてビックリしました。
所々で意外なシステムになっていて新鮮な気持ちになります。

そういえば、バスの運転手のオヤジが胡散臭いなと思ったら、自販機を見るにどうも武器商人っぽい。
ただ、後々黒幕で出てくるとかそういった凝った事は無さそうな気配ですが。

チュートリアルミッションを終了させると、今度はそれらの総まとめなのかエリアの中ボスを撃破して来いとなります。
敵アジトに潜ってボスまで到達してという基本の部分だと思うのですが、難しかった。
とりあえずボス戦で3回死にました。

その3回ともボスと一緒に出て来た犬に殺されたというのが非常に辛い。
3回目のパターンはボスを倒したにもかかわらず、犬に襲われて死亡と言うボスより強かった気がします。
ダメージが通らなかったのはきっとどこかに弱点があってそこを狙う必要があったからでしょうね。
焦りに焦ってまったくそんな攻撃は出来ませんでしたが。
4戦目も弾切れになって右往左往でしたが、3回目の戦闘で倒したボスが落としていたらしい銃でなんとか凌げました。

実際に一通り戦闘をしてみて、これは慣れるまで本当に大変だという感じです。
ただ、遊んでいて楽しいのでそのうち操作を覚えるだろうと楽観しています。

このゲームはハック&スラッシュの要素もあり、拾える武器が完全にランダムになっています。
ですから、個人的に、探索したり戦闘でのドロップを漁ったりと操作に慣れる為の反復が苦ではありません。
こういった部分は初FPSソフトに選んで良かったなと思います。

次はどうやらエリアのボスを倒せとの事なのですが、どう考えても現状の腕では無理。
操作練習とレベル上げを兼ねてサブミッションをクリアして行こうと思います。

現在の武器は中ボス攻略途中のイベントで拾った形見のハンドガンと弾数50でリロード-74%のコンバットライフル。